塗って保護!セリア ガラス用液体フィルム NANO Hi-Tech
100円ショップ「セリア」のスマホ関連商品棚で意外なものを発見しました。
「塗るだけ全面保護 ガラス用液体フィルム NANO Hi-Tech」
スマホ画面やメガネなどのガラス面に塗布することでキズからまもってくれるという。
保護フィルム・ガラスフィルムは良く見るけれど、「液体」で、しかも100円ショップにあるというのが珍しい感じ。
早速スマートウォッチの画面に塗って試してみました。
中にはこの液体フィルムを塗るために必要なものが全部セットになっています。
・ウェットシート、ドライシート
・マイクロファイバーシート
・液体フィルム(小さなボトルに入っている)
ガラス用液体フィルム ナノハイテックを使用してみた
まずはウェットシートで画面のヨゴレを取り、液体フィルムを画面に落としてドライシートで塗りひろげる。
10分程放置して乾かしたら、マイクロファイバーシートで磨き上げる。
液体が乳白色で意外な感じでしたが、最後に磨き上げるときれいになりました。何も塗っていないように感じるくらいディスプレイもきれいに見え、心なしかツルっとした仕上がりに。
他の液体保護フィルムを使用したことがないので使い比べにはなりませんが、何もつけていないよりも安心感がある。(硬度は3Hとのこと。よくあるガラスフィルムはだいたい9Hくらいで、その数字が高くなるほど保護力は強い)
「なかなか良いサイズのフィルムが見つからない」という方や「フィルムとか貼りたくないけど一応キズ対策しときたい」というような方には良いかもしれません。使用状況にもよりますが、持続期間は約3~6か月とのこと。
液体フィルムをつけてから数日スマートウォッチを使用してみましたが、ハードな使い方でなければよさそう。
液体フィルムは開封した後は保存がきかないとのことなので、塗布したいものをいろいろ集めて一度にまとめてやると効率もよいのでおすすめです。(使用面積によるが、スマホの画面2~3面分の内容量)
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 濡れたハンカチどうしてる?バッグ内の居場所・収納アイディア
- 100均お花シールで作る手形アート!簡単だから子連れレクリエーションにも
- スリーコインズで「暑さ対策グッズ」首元ひんやり、パンチで急冷キンキンも!
- 靴底はがれ修理もカンタン!靴用接着剤がダイソーで入手できるよ
- ドライフルーツなのに半生!「しっとり果実」など進化系のドライフルーツがダイソーで人気
- 1000円の電動洗顔ブラシ「スムースフェイシャルクレンザー」は使えるのか?
前の記事 / 次の記事