EXILEが島根観光キャラクター、「たたら侍」映画出演も
EXILEファミリーが島根県の新たな観光プロモーションのメインキャラクターに就任していたことがわかりました。
島根県は「縁結びの神様」が宿る出雲大社のある町で、これを全面におしだした “ご縁の国しまね” というキャッチコピーで観光PRを行っています。
今回より、ポスターやプロモーション動画など“島根の顔”になるのは AKIRA(EXILE)/小林直己(EXILE・三代目J Soul Brothers)/青柳翔(劇団EXILE) の3名。
3名とも島根の出身ではありませんが、青柳翔(劇団EXILE)さんが隠岐の古典相撲を題材にした映画『渾身 KON-SHIN』に主演した事から、島根県とEXILEファミリーとの縁が結ばれたそう。
DAIGOからEXILEへ、島根の顔は “ご縁”から決まる
ご縁の国しまねのプロデュース役でもある社長のHIROさんは特に島根の魅力に惚れ込んだようで、それ以降、ツアーのパフォーマンスに石見神楽が使用されたり、社長のHIROさんが東京都に出雲そば店をオープンさせるなど積極的にPRを行っています。
県の観光プロモーションのイメージキャラクターや観光大使などに就任する芸能人はたいてい「県出身者」から決まる事がほとんどですが、島根の場合はちょっと違う。
今回、青柳翔(劇団EXILE)や AKIRA(EXILE)・小林直己(EXILE・三代目J Soul Brothers)の3名は「ご縁の国しまね」観光プロモーションのイメージキャラクターですが、3名とも島根県出身ではありませんし、その前にイメージキャラクターを務めていたDAIGOさんも同様。
DAIGOさんに関しては 祖父の竹下元総理が島根出身という縁から決まったそうで、いずれも “なにかの縁” で結ばれた著名人をイメージキャラクターに据える傾向にあるようです。
また、観光キャラクターに就任した彼らが出演する2016年公開の映画「たたら侍」は、奥出雲のたたら製鉄をモチーフにした作品の撮影が進められています。
映画のプロモーション活動の際にも島根の話は必ず出る事が予想され、島根としてはEXILEとのコラボはビッグプロジェクトとなりそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 鯉のぼり、虹ケ浜を優雅に泳ぐ!山口県光市で「虹の鯉のぼりプロジェクト」
- こいのぼりロール&かぶとケーキ、ホテルニューオータニ博多が「こどもの日」をお祝い
- 三隅公園は中国エリア屈指のツツジ園!見頃のGWには「つつじ祭り」も
- ミヤシノシャクナゲ園が絶景!福岡県・星野村のしゃくなげ花園
- 本当に天国だった!島根の桃源郷「天国に一番近い里」川角集落の春が美しい
- オールインクルーシブって何?ホテルなど宿泊施設に広がる新スタイル
前の記事 / 次の記事
システナCMで槇原敬之の曲 「僕が一番欲しかったもの」にうっとり
エグスプロージョンの「踊る授業」、今度は本格ダンスのリズム芸がクル!?
関連タグ