ミッキー新幹線で博多~鹿児島へGO!九州新幹線を可愛くラッピング、グッズ販売も
JR九州が2019年5月17日から、新幹線の車両にミッキーマウスのラッピングを施した「JR九州 Waku Waku Trip 新幹線」の運行をスタートしました!
ミッキー新幹線こと「JR九州 Waku Waku Trip 新幹線」の誕生は、ディズニーの人気キャラクター「ミッキーマウス」のスクリーンデビュー90周年を記念し、九州新幹線の旅をPRするプロジェクトの一環として登場。
外装は黄色をベースにした鮮やかな車両になっていて、旅行カバンをもって楽しそうにお出掛けするミッキーマウス等が描かれています。
なお、車内外に描かれているミッキーマウスは、この新幹線のための描きおろしされたもの。
動画で見る「ミッキー新幹線」車両内外の様子
以下の動画は、可愛くミッキー色に染まった初お披露目された車両内外の様子。
運行開始の初日は、博多駅を13時50分に出発。九州新幹線の終点・鹿児島中央駅までは約1時間半の旅ですが、ミッキーファンにとってはあっという間の時間です。
ミッキー好きにはたまらない!中も外もミッキーに染まった九州新幹線
博多駅で出発式が行われた2019年5月17日、ミッキー新幹線こと「JR九州 Waku Waku Trip 新幹線」は招待客200名を乗せて博多駅を出発。
「JR九州 Waku Waku Trip 新幹線」の座席は、座ると誰でもミッキーマウスになれる特別仕様の枕カバー。
背景もゴールドで、なんだかゴージャス。
招待客には、同じデザインのカンカン帽キットが配布され、車内で組み立ても楽しみました。
出来上がったカンカン帽
座席にはミッキーの旅のアイテムなど、所々にステッカーが貼られています。
また、デッキ部分には、ミッキーにまつわるクイズや間違い探しなどのイラスト展示も。
車内では専用グッズの販売もあり。ペンケースやポーチ・靴下・ピンバッジなどが九州限定で販売中。
車内を見学していたら、あっという間に鹿児島中央駅に到着です!
鹿児島中央駅でお出迎え式、ミッキーのサプライズ登場も!
「JR九州 Waku Waku Trip 新幹線」の運行初日ということで、終点の鹿児島中央駅ではお出迎え式が行われました。
JR九州の青柳社長も、ミッキーのカンカン帽をかぶってご挨拶。
地元高校の吹奏楽とブラストがコラボし、ディズニー曲の演奏&パフォーマンスも。その後、スペシャルゲストとしてミッキーマウスもセレモニー会場に駆けつけました。
嬉しそうにミッキーとハイタッチする子供たち。
2019年5月18日以降は、九州新幹線「さくら」「つばめ」として博多駅から鹿児島駅までを1日10往復するとのこと。運賃も、通常の新幹線と同様の切符で乗車可能となっています。
なお、ネット予約で九州新幹線を利用すると、キャンペーン限定の記念乗車証「Waku Waku Ticket(ワクワクチケット)」が毎月100名にプレゼントされる。詳細は、JR九州のスペシャルサイトでご確認下さい。
「JR九州 Waku Waku Trip 新幹線」の運行は期間限定で、2019年11月下旬までの予定。
©Disney / 一部写真提供:JR九州
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ペンディングトレインの砂漠ロケ地は、東京都!大島「裏砂漠」は、日本らしからぬ風景
- 練乳入り!シロヤのサニーパン、北九州のクセになるソウルフード
- 福岡・博多の新土産「祝うてサンド」ちょっぴりビターで美味しいキャラメルサンド
- 圧巻の眺め!西日本最大級の茶畑 展望台へ、山口県の藤河内茶園(小野茶)が素晴らしかった!
- てつおじさんのチーズケーキ、優しい甘さでシンプルな長年の愛されスイーツ
- 平和會館の豚まんはズッシリ&ジューシーな北九州名物、地域限定ローソンでも
前の記事 / 次の記事
ディズニー映画が怒涛の63本!2027年までに公開予定の作品一覧を発表
関連タグ