メーテルや鉄郎など、小倉駅に銀河鉄道999のキャラクターが勢ぞろい!
小倉駅(福岡県北九州市)の構内を歩いていると、あちこちで銀河鉄道999のキャラクターに出会います。

これは、銀河鉄道999に登場した透明人間の車掌さん。

駅構内のベンチのそばに立っていて、フォトスポットにもなっています。
北九州市小倉は、マンガの聖地!マンガミュージアムも
銀河鉄道999の車掌さんの所から更に北側(新幹線口)へと歩いて行くと、ペデストリアンデッキのベンチに座るメーテルの銅像も!

その横には、鉄郎も立っています。

また、キャプテンハーロックの姿も!カッコイイ。

これらのオブジェは全て、漫画家・松本零士さんの作品に登場するキャラクター。
「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」「宇宙海賊キャプテンハーロック」などのヒット作で知られる松本零士さんは、福岡県久留米市生まれの小倉育ち。

そんな松本零士さんが名誉館長をつとめる『北九州市漫画ミュージアム』が小倉駅からすぐの場所に2012年に建てられたことをキッカケに、開業のタイミングにあわせて最寄り駅である小倉駅に、銅像が登場したようです。
小倉は、マンガの聖地だったんですね!
銀河鉄道みたい?!小倉駅とモノレール
ちなみに小倉には、北九州モノレールが走っています。小倉駅にはモノレール改札口が3階に作られているので、モノレールは駅の3階部分から出発し、頭上を走っていきます。

その姿は、なんだかまるで列車が宇宙へと飛び立つ「銀河鉄道999」の世界のようにも見えました。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ペンディングトレインの砂漠ロケ地は、東京都!大島「裏砂漠」は、日本らしからぬ風景
- 練乳入り!シロヤのサニーパン、北九州のクセになるソウルフード
- 福岡・博多の新土産「祝うてサンド」ちょっぴりビターで美味しいキャラメルサンド
- 圧巻の眺め!西日本最大級の茶畑 展望台へ、山口県の藤河内茶園(小野茶)が素晴らしかった!
- てつおじさんのチーズケーキ、優しい甘さでシンプルな長年の愛されスイーツ
- 平和會館の豚まんはズッシリ&ジューシーな北九州名物、地域限定ローソンでも
前の記事 / 次の記事
誕生石が63年ぶり改訂、10石が追加され日本オリジナル版が完成
まぜ麺 田しゅう、福岡名物「もつ鍋」や「まぜそば」が一人でも楽しめる!
関連タグ