公開:2015年05月02日 Mika Itoh/更新:2015.05.02
特撮映画のセットに入って写真が撮れる!ミニチュアで見る特撮博物館
記事タイトルとURLをコピー
これは是非行きたい…!ゴジラやウルトラマンを始めとする特撮映画の技術を紹介する展示 『特撮博物館』 が、2015年5月11日から熊本市現代美術館(熊本県熊本市中央区上通町2-3)でスタートします。

たった数秒のシーンのために、ここまで細かく丁寧に作られているのか…と驚くミニチュアの町の風景の中に入って、実際に自分が巨人化したような写真が撮れたり、
空想の世界(実在しない風景)をまるで本物のように作り上げていく世界や技術、また、実際に撮影で使われた戦闘機などが約500点ほど展示されます。
映画の世界に入り込もう!細部までこだわりが感じられる特撮博物館
この特撮博物館は、全国を巡回展示しながら2012年に東京からスタート。今回の熊本会場が最後の展示となります。
この展示会は映画監督である庵野秀明さんが企画したもの。かつての特撮では、今回展示されるような実際の人形やミニチュアの町などを作り上げて撮影するスタイルでしたが、現在ではCGが中心となり、こういった模型や特撮技術などは少なくなったのだそう。

photo / 特撮博物館ホームページ
普段は、関係者でもなければ間近で見ることの出来ない世界。展示される特撮モノをタイムリーに見ていたお父さん世代にもたまりませんが、今の子供たちが見ても楽しくて刺激的な世界のはず。
開催は2015年5月11日から6月28日までの約1か月半。入場料は一般1300円、高校生・大学生は800円、中学生以下は無料となっています。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- シンガポールの観光名所そばにある未来的デザインが魅力「ヘリックスブリッジ」は、夜景も綺麗な歩道橋
- 「イカタル弁当」福岡県大牟田市のソウルフードは、地元民じゃなくても響いた!最高です
- 幻想的な灯りが街を包む「山口七夕ちょうちんまつり2025」山口の夏の風物詩が2日間開催!
- 宍道湖の花火(水郷祭)で史上最大のドローンショー!「かまいたち」コラボで特別演出も
- 山口・宇部市花火大会で初の「ドローンショー」光のエンタメショー
- 飛鳥Ⅲが誕生、飛鳥Ⅱとはどう違う? 和のおもてなし継承し、お一人様旅もアリの多彩な船旅へ
前の記事 / 次の記事
アンフェア ついに最終章、予告動画が解禁!最後の相棒に永山絢斗
フルーティーフィッシュ(フルーツ魚)がアツい!爽やかな味の魚とは
関連タグ
