特撮映画のセットに入って写真が撮れる!ミニチュアで見る特撮博物館
これは是非行きたい…!ゴジラやウルトラマンを始めとする特撮映画の技術を紹介する展示 『特撮博物館』 が、2015年5月11日から熊本市現代美術館(熊本県熊本市中央区上通町2-3)でスタートします。
たった数秒のシーンのために、ここまで細かく丁寧に作られているのか…と驚くミニチュアの町の風景の中に入って、実際に自分が巨人化したような写真が撮れたり、
空想の世界(実在しない風景)をまるで本物のように作り上げていく世界や技術、また、実際に撮影で使われた戦闘機などが約500点ほど展示されます。
映画の世界に入り込もう!細部までこだわりが感じられる特撮博物館
この特撮博物館は、全国を巡回展示しながら2012年に東京からスタート。今回の熊本会場が最後の展示となります。
この展示会は映画監督である庵野秀明さんが企画したもの。かつての特撮では、今回展示されるような実際の人形やミニチュアの町などを作り上げて撮影するスタイルでしたが、現在ではCGが中心となり、こういった模型や特撮技術などは少なくなったのだそう。
photo / 特撮博物館ホームページ
普段は、関係者でもなければ間近で見ることの出来ない世界。展示される特撮モノをタイムリーに見ていたお父さん世代にもたまりませんが、今の子供たちが見ても楽しくて刺激的な世界のはず。
開催は2015年5月11日から6月28日までの約1か月半。入場料は一般1300円、高校生・大学生は800円、中学生以下は無料となっています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ペンディングトレインの砂漠ロケ地は、東京都!大島「裏砂漠」は、日本らしからぬ風景
- 練乳入り!シロヤのサニーパン、北九州のクセになるソウルフード
- 福岡・博多の新土産「祝うてサンド」ちょっぴりビターで美味しいキャラメルサンド
- 圧巻の眺め!西日本最大級の茶畑 展望台へ、山口県の藤河内茶園(小野茶)が素晴らしかった!
- てつおじさんのチーズケーキ、優しい甘さでシンプルな長年の愛されスイーツ
- 平和會館の豚まんはズッシリ&ジューシーな北九州名物、地域限定ローソンでも
前の記事 / 次の記事
アンフェア ついに最終章、予告動画が解禁!最後の相棒に永山絢斗
フルーティーフィッシュ(フルーツ魚)がアツい!爽やかな味の魚とは
関連タグ