スタバ 出雲大社店、和の趣が心地よい島根県のコンセプトストア
縁結びの神様として有名な島根県出雲市の出雲大社参道入り口前にある、スターバックス出雲大社店。
Photo / starbucks.co.jp
日本有数のパワースポット(神社)前にあるこのスタバは、隠岐の島産の杉の木がふんだんに使用された、落ち着いた和風デザインが美しい店舗。
出雲大社(=和)とスターバックス(=洋)との “縁結び” をテーマに外観・内装がデザインされ、出雲大社からヒントを得た要素も取り入れた、他の店舗とはちょっと違う「コンセプトストア」になっています。
日本一「和風」なスタバ店舗、出雲大社店
コンセプトストアとは、“いつものお店と少し違うスターバックス体験” をテーマに、登録有形文化財の中に店舗を置いたり、それぞれの街に馴染みつつ目を見張るデザインの店舗づくりが行われているお店。
2016年11月現在、スターバックスは日本に1198店舗ありますが、コンセプトストアはその中で14店舗。
出雲大社店は比較的小さな店舗ですが、日本人の私たちにとって非常に落ち着く雰囲気があり、日本らしさも感じられる空間となっていました。
1階はカウンターとショーケースがメイン。筆者が訪れたこのときは「神在月」だったため、関連する神社の行事やご案内がイラストと共に描かれていました。
1階席は少ないため、イートインの場合は2階へいくのがおすすめ。
スターバックス出雲大社店の2Fは、和と洋がコラボした落ち着いた空間
2階に上がってすぐ目につくのが、「出雲勾玉」をイメージした大きなテーブル。
勾玉(まがたま)は、古来より不思議な力が宿るとされていて、魔除けや厄除けなどの意味で身につけられてきたもの。
島根県の玉造では良質なメノウ(天然石・パワーストーン)が採れ、めのう細工の職人も多かったことから勾玉が有名に。この辺りのお土産屋さんなどでもよく販売されていて、スタバ出雲大社店の隣にも「めのや(アナヒータストーンズ)」があります。
窓越しに隣の店舗の中が見える
階段の壁には隠れミッキーならぬ隠れ勾玉が
また、勾玉テーブルの上にぶら下がる緑の照明は出雲大社の注連縄(しめなわ)の垂れをイメージしたものなのだとか。
こういうイメージでしょうか
このほか、掘りごたつ風の窓際カウンター席や縦格子の仕切りなど、落ち着いた和のデザインが非常に居心地がいい。
有名観光地のため週末はかなり混雑しそうですが、平日の夜は落ち着いたシックな雰囲気があり癒されました。
営業時間は8時30分~18時30分までと、夜は早く閉まるのでご注意を。
名称 | スターバックス出雲大社店 |
---|---|
住所 | 島根県出雲市大社町杵築南841(地図) |
営業時間 | 8時30分~18時30分 |
電話 | 0853-53-8812 |
定休日 | 不定休 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ペンディングトレインの砂漠ロケ地は、東京都!大島「裏砂漠」は、日本らしからぬ風景
- 練乳入り!シロヤのサニーパン、北九州のクセになるソウルフード
- 福岡・博多の新土産「祝うてサンド」ちょっぴりビターで美味しいキャラメルサンド
- 圧巻の眺め!西日本最大級の茶畑 展望台へ、山口県の藤河内茶園(小野茶)が素晴らしかった!
- てつおじさんのチーズケーキ、優しい甘さでシンプルな長年の愛されスイーツ
- 平和會館の豚まんはズッシリ&ジューシーな北九州名物、地域限定ローソンでも
前の記事 / 次の記事
2016年スーパームーンは11.14、今年最大の月にパワーもらおう
関連タグ