公開:2017年03月04日 Mika Itoh/更新:2023.10.18
沖縄で琉球ランタンフェスティバル、異国の幻想的な灯り「むら咲むら」に
沖縄県の読谷村にある「むら咲むら」にて、今年も琉球ランタンフェスティバルが開催されました。
琉球ランタンフェスティバルは近年、12月から2月中旬にかけて沖縄で行われているランタンのお祭り。
会場には中国風ランタンや琉球ランタンなどが吊るされたり、足元に灯篭を並べるなどして夜の沖縄にふわりと優しい明かりを灯します。
むら咲むらって?
会場の「むら咲むら」は、琉球王朝時代の街並みが再現された沖縄県最大級の体験型テーマパーク。広大な敷地には32の工房があり、シーサー作りや三線体験・農業体験やマリン体験など101種類もの体験メニューがあります。
シーサー作りも体験できる
この施設は、NHK大河ドラマ「琉球の風」のセット跡を生かす形でテーマパークとなりました。
琉球ランタンフェスティバルの期間中は、14・15世紀の琉球王朝時代の華やかな街並みが再現されたこの会場で、艶やかなランタンの光を楽しめます。
琉球ランタンフェスティバルの雰囲気
以下の動画は、2017年2月の琉球ランタンフェスティバルの様子。
通常営業時の「むら咲むら」も、異国の雰囲気漂う場所なのですが、琉球ランタンフェスティバルの期間中はまた一味違った雰囲気へと変わります。
施設内がパッと華やかな雰囲気に包まれます。施設内では、夜でも利用可能な体験や、ライブイベント、屋台なども出ています。
ランタンの形も様々。
温室のなかにもランタン。
「あかり」をテーマに読谷の夜を彩る長期イベントとして実施されている「琉球ランタンフェスティバル」。日によっては、プロジェクションマッピングなど様々なイベントが行われたようです。
12月~2月の沖縄といえばオフシーズン中ですが、こういった楽しみ方が出来るのは嬉しいですね。
名称 | むら咲むら |
---|---|
住所 | 沖縄県中頭郡中頭郡読谷村高志保1020−1 |
時間 | 9時~18時(通常)、年中無休 |
問合せ | 098-958-1111 |
備考 | 無料駐車場あり |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- これ朝食?!豪華すぎる満腹メニューの「The BREAKFAST HOTEL福岡中洲」壺湯があるお部屋も
- ハートブレッドアンティークのパン食べ放題モーニングが神コスパ
- 錦帯橋が幻想的に浮かぶ!岩国で「錦帯橋芸術文化祭」アート・パフォーマンス・篆刻体験など
- 長崎の軍港が見渡せる「弓張岳展望台」佐世保ドライブスポット!
- 入場無料!福岡の街と海を一望できる「博多ポートタワー」は、タワー6兄弟の末っ子!
- スーパーすみっコエリアも!西日本エリア高速で大規模コラボ中「ネクすみっコキャンペーン」
前の記事 / 次の記事
ポイントも3倍!三井アウトレットパークで春物もお得なスプリングセール
倉敷フクロウの森、癒し系のふわふわ梟に触れる「隠れスポット」
関連タグ