沖縄・名護市役所はシーサーだらけ!庁舎にズラリ並ぶユニークなシーサーたち
沖縄県のあちこちで見かけるシーサー。那覇空港はもちろん、民家やお店・公園や歩道など、あらゆる場所でシーサーを見かけますが、ここほどシーサーが勢ぞろいしている場所はないかもしれません。
それが、名護市役所。
以下の写真は、名護市役所の目の前を走る58号線から庁舎を見たところですが、分るでしょうか?上のほうに沢山シーサーが並んでいるのが…!
シーサーはたいてい、屋根の上や建物の入口・門の上などにオスとメスが1対になって置かれている事が多いのですが、名護市役所の庁舎には屋根の上だけでなく、あらゆるところに置かれています。
sponserd link異国の雰囲気漂う庁舎も素敵、名護市役所
以下は、名護市役所を正面から見たところ。沖縄らしい建物ですね。
横から見たところ。まるでバリの建物かのよう。独特の雰囲気があります。
よく見ると、各フロアごとの壁面に等間隔にズラリと、シーサーが並んでいるではないですか…!!
庁舎の正面には長いスロープが建物の前面に突き出しており、
そのスロープを歩いて上がっていくと、シーサーたちを同じ目線で見ることができます。以下の動画は、名護市役所の庁舎にあるシーサーの様子。
なかなか年季の入ったシーサーが多く、欠けているものなどもありましたが、全て顔やポーズが異なり、1つ1つとても個性的です。
表情いろいろ!!名護市役所のシーサーたち
スタンダードなものから、激しいポージングのものまで。
迫力ある顔のシーサーや、
上半身に洋服(パーカー?)みたいなものを着たようなシーサー、
おんぶシーサー、
宇宙人っぽいやつまで。
50体以上並ぶこれらのシーサーは、名護市の集落の数+市役所分 の数の守り神として、合計56体が飾られているようです。まるでシーサー博物館ですね!
市庁舎のため、もちろん無料で見学することが出来ます。沖縄旅行で名護方面にお出かけの際には、ぜひ立ち寄ってみては。
名称 | 名護市役所 |
---|---|
住所 | 沖縄県名護市港1丁目1−1(地図) |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ダイヤモンド桜島 見ごろは11月下旬から、約4分の良縁起 天体ショー
- 上海の「豫園商城」は古き良き中国を感じられる観光スポット、買い物や街歩きに
- もとむのカレーパンは焼肉屋さんのゴロっと牛すじカレー、沖縄から全国へ
- 恋木神社は全国唯一の「恋愛の神様」ハートがいっぱい!お守り・御朱印・おみくじも
- オリナス錦糸町でパンタスティック開催、日本最長パンイベント
- USJにマリオのカフェ&ストア 10月オープン!任天堂ワールドは2021年春
前の記事 / 次の記事
沖縄・博多・京都弁など「地方トライさん」CMが方言シリーズに
これは圧巻!桜並木が2.5km、幸せすぎる桜スポットが東京にある風景
関連タグ