搾りたてオレンジジュース自販機がシンガポールで人気、コレ日本にも欲しい!
搾りたて冷え冷えオレンジジュースが3ドル(シンガポールドル)で飲める自動販売機が、シンガポールのあちこちに設置されています。
初めは「ふーん」「こんなのあるんだ」程度に横目で見ていたのですが、とにかく街のいろんな場所で見かけるため、試しに購入してみたところ、これがちゃんとした生搾りジュースで美味しい!ちょっと驚きました。
「i.JOOZ」と書かれた生搾りジュース自販機にお金を入れると、自動で圧搾を開始します!
およそ30秒ほどで出てきたのは、自動カップシーラーで口が閉じられた搾りたてジュース。備え付けられていた太目のストローをさしていただきます。
マーライオンのカラフルカップがカワイイ!観光時の水分補給に
生搾りオレンジジュース自販機「i.JOOZ」の様子を動画でもご覧ください。
実際にいただいてみると、冷たくておいしい!カップは少し大きめのもので360ml前後。
ホームページによると、この1杯分はオレンジ4つ分が使われているのだとか。それが3シンガポールドル(現在のレートで250円くらい)なのだから安い!
カップにはマーライオンが描かれておりポップで可愛い。観光気分を高めてくれます。
水・砂糖などは含まない、果汁100%のフレッシュオレンジジュース。酸味もあって元気がチャージできそう。常夏のシンガポール、街歩きの途中などに嬉しい存在です。
自販機の中にはまるごとオレンジがギッシリ!
i.JOOZはショッピングモールの中、駅構内、繁華街の道すがら…と様々な場所に設置中。
この自販機は日本からの技術も利用されているのだそう。個人的にはぜひ日本にも導入してほしいマシンです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 横浜でゴンドラ空中散歩!みなとみらいに世界最先端ロープウェイ「エアキャビン」
- 無印良品の家、福岡初のモデルハウスをオープン「木の家・陽の家」コンセプトで
- 宍道湖サンセットカフェ、島根に夕陽の時間だけオープンする小さな癒しカフェ
- 福岡のソウルフード!びっくり亭本家の焼肉鉄板、シンプルなのにドハマリしそう
- 期間限定で無料公開!ロイズローズガーデンは500種以上のバラや宿根草が咲く、初夏の癒しスポット
- チームラボのアートで遊ぶ!島根県立美術館にて企画展、2022年7月スタート
前の記事 / 次の記事
関連タグ