公開:2018年03月11日 伊藤 みさ/更新:2018.03.11
岡山桃太郎空港 始まる!送迎デッキ・駐車場無料でさらに利用しやすく
記事タイトルとURLをコピー
岡山空港の開港30周年を記念した式典で、今後の愛称が「岡山桃太郎空港」になることが発表されました。
岡山桃太郎空港となったのは、昨年末の一般公募で集まった愛称に「桃太郎」と付く名が最も多かったことが理由。(応募総数7215件)
これに加え、
- 桃太郎は全国的にも知名度が高く岡山こそ桃太郎発祥の地であることを印象づけできる
- 現在就航中の国際線(ソウル・上海・香港・台北)からのお客様には漢字の表記が分かりやすいこと
などの理由もあるという。
岡山桃太郎は、現在国内3路線(東京線、沖縄線、札幌線)と、国際4路線(ソウル・上海・香港・台北)が就航中で、3月25日からは台北が夏ダイヤで毎日運行へ。
また、3月10日より旅客ターミナルビルの送迎デッキが無料化へ。さらに、第2~第4駐車場は無料とあって利用者に嬉しい空港となっています。(ターミナルビルの目の前にある第1駐車場は有料)
近年、地方空港には親しみを込めて愛称がつけられることが多くなっています。岡山の近隣では、「出雲縁結び空港(出雲空港)」、「米子鬼太郎空港(美保飛行場)」など、ユニークな愛称がつけられています。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- これ朝食?!豪華すぎる満腹メニューの「The BREAKFAST HOTEL福岡中洲」壺湯があるお部屋も
- ハートブレッドアンティークのパン食べ放題モーニングが神コスパ
- 錦帯橋が幻想的に浮かぶ!岩国で「錦帯橋芸術文化祭」アート・パフォーマンス・篆刻体験など
- 長崎の軍港が見渡せる「弓張岳展望台」佐世保ドライブスポット!
- 入場無料!福岡の街と海を一望できる「博多ポートタワー」は、タワー6兄弟の末っ子!
- スーパーすみっコエリアも!西日本エリア高速で大規模コラボ中「ネクすみっコキャンペーン」
前の記事 / 次の記事
ローソンから桜の水ゼリー!美しすぎる「桜が香るぷるるん水ゼリー」
高見えアロマミスト、ダイソーの1年以上使えそうな人気アイテム
関連タグ