熊本駅 肥後よかモン市場、お土産・グルメ揃う観光スポットに
JR熊本駅が2018年春より段階的にオープンさせてきた高架下商業施設、肥後よかモン市場が2018年7月に全面開業しました。
肥後よかモン市場には、地元・熊本で愛される名物・産品(お土産品)のほか、コンビニや人気ファストフードチェーンなどがズラリと並び、電車の乗り降りの際だけでなく
食事やお土産探しに立ち寄りたい素敵な観光スポットとなっています。
熊本土産ならおまかせ!馬刺し・からし蓮根からスイスまで
肥後よかモン市場のお買い物フロアでは、馬刺し・からし蓮根などの熊本らしい “一球入魂” 系のお土産から、“ばらまき系スイーツ土産” など様々。
土産もの一例
・いきなり団子(長寿庵)
・からし蓮根(おだ商店)
・馬刺し・馬肉加工品(菅乃屋)
・武者がえし/誉の陣太鼓(香梅)
・総合土産(熊本銘品蔵)
このほか、熊本県民御用達の老舗洋菓子店「スイス」
熊本の人気弁当チェーン「おべんとうのヒライ」、九州山地の中央部に広がる茶畑から「お茶の泉園」、
地酒を取りそろえ、店内に角打コーナーも設けられている「うしじま酒店」
などなど。
観光客向けだけでなく、通勤・通学での利用向けに、焼きたてパン専門店や、九州初出店のチョコブランド「レオニダス」、ファミリーマートなどもあり、熊本の“おいしいモン” が一通り揃って便利。
お食事ゾーン充実、熊本ラーメン・馬肉料理、コーヒー店も
肥後よかモン市場の奥エリアはレストランがひしめき合うお食事ゾーン。
この辺りに来ると急激にお腹が減ってくる
とんこつスープにニンニクのパンチがきいた、熊本ラーメンが食べられる店「天外天」ほか から、
馬肉料理が食べられる「菅乃屋」、九州屈指の漁場・牛深 直送の魚介から馬肉の寿司も食べられる「天草HERO鮨」、
チェーン店からはミスタードーナツ・モスバーガー・吉野家・シアトルズベストコーヒーなどあらゆるジャンルが揃う。
このほか、百円ショップやドラッグストア、お土産の発送からスーツケースの受け取りもOKのヤマト運輸まで。
大都市の主要駅の駅ビルと比べるとコンパクトではありますが、痒い所に手が届くラインナップになっています。
どのお店の方も話しかけやすく、お土産ゾーンでは特に多くの店で試食をさせてくれるので、ぐるりと歩き回ってお気に入りを見つけるとよさそうです。
ちょっとレトロな熊本駅外観
名称 | 肥後よかモン市場 |
---|---|
住所 | 熊本市西区春日3丁目15-30(熊本駅改札正面) |
営業時間 | 物販:8時~21時/飲食:11時~23時/観光案内:8時~19時 ※一部店舗は営業時間が異なります |
電話 | 096-356-5015 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- パンとエスプレッソと博多っと、福岡民・観光客にも人気のベーカリーカフェ
- ピーチカラー!岡山・備後エリアに227系の新型車両、JR西日本がデザインを公開
- インザパーク福岡、海沿いの「お風呂棟」が日帰り入浴も利用可能に!
- 福岡おもちゃ美術館は日本最大級店舗、ららぽーと福岡で多世代遊べるスペース
- 麦チョコサーバー!タカオカチョコレートの工場直売「麦チョコ」にレモン・ブルーベリーなど新味登場
- 新幹線車両所に乗入れ「メモリアルツアー」岡山・山陽新幹線の開業50周年記念で
前の記事 / 次の記事
関連タグ