公開:2019年10月27日 Mika Itoh/更新:2019.10.27
知ってた?沖縄はマグロ天国、いろんな種類のマグロが水揚げされている!
沖縄の魚といえば、沖縄の市場でよく見かけるミーバイやイラブチャーなど、熱帯魚のようなカラフルな衝撃カラーの印象が強く、さすが南国…魚ひとつとっても全然違うのね、と衝撃を受けたのが鮮烈な記憶として残っているのですが、
市場やスーパーで切身や握り寿司として売られている魚を見ていると、意外にも「まぐろ」が多く並んでいることに気づきます。しかも、安い!
沖縄で「マグロ」というのは、ちょっと意外な気がしていた筆者ですが、
魚種別漁獲量(平成28~29年度の沖縄農林水産統計年報参照)をみてみると、実は沖縄の漁獲量で一番多いのが「まぐろ類」となっており
まぐろ類(本マグロ、キハダマグロ、メバチ、ビンチョウなど)の漁獲量は、全体の中でもズバ抜けています。
しかも、沖縄マグロの漁場は近海にあり、時間をかけずに水揚げすることが出来るので、他県のマグロのように冷凍することなく市場に運ぶことができるため、新鮮なのだとか。
沖縄の市場でマグロの握り寿司をお安くゲット!
沖縄の道の駅や市場を見てみると、ブロックでマグロがたくさん売られています。
ツナ缶として加工される事が多く最近は回転寿司などで「ビントロ」として提供されているビンチョウマグロ(トンボマグロ)も、安くブロックで多く並んでいましたよ。
写真は本マグロの握り寿司
市場などでは本まぐろ等が「マグロの握り」として安く売られていたりするので、お得感あり。
旅先の宿でお酒の肴にするのもオススメですよ。
参照:マルエイ商事 / 内閣府 沖縄総合事務局
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 福山雅治が皇帝パレードに登場!2024長崎ランタンフェスティバル、4年ぶりのフル開催へ
- ピザポケット 実は老舗の宅配ピザチェーン、福岡中心約60店舗 メニューにお好み焼きも!
- 博多駅・初屋はかたろうの駅弁は目を引くビジュアル!焼き鯖ドーン!ののり弁が豪華
- 博多華丸大吉もアタル!福岡フィギュアみやげ、旅の思い出カプセルトイに
- 長崎・大村生まれ「いなほ焼き」は、トロっと美味しい大判焼き型のタコ焼き
- 天神中央公園は福岡市街地ど真ん中のオアシス!写真スポットやシンボル的橋もアリで観光客にも
前の記事 / 次の記事
まるで飲むクリスマスケーキ!メリーストロベリーケーキフラペチーノ発売
関連タグ