公開:2020年07月20日 伊藤 みさ/更新:2023.10.16
もう言葉はいらない!久留米 げん氣亭「骨付きカルビー」を夢中でかぶりつき!
骨付きカルビーの店 げん氣亭で、山盛りの骨付きカルビを食べて元気をいただいてきました。
肉好きにはたまりません。
げん氣亭は、福岡県久留米市国分町にあるお店。外観・店内の雰囲気は居酒屋さんのような感じで、店内に入るとカウンター席とお座敷席が並んでいます。
車で訪れた筆者。お店の雰囲気からアルコールを注文しないのは若干申し訳ない気もしましたが、まずは本命「骨付きカルビ」を「白米」と「ウーロン茶」でいかせて頂きます!(ワンドリンクオーダー制)
げん氣亭の「骨付きカルビー」は数量限定、1人1人前まで
注文時、骨付きカルビの量はどれくらい?とお店の方に聞いてみたところ、「1人前で6個くらい入ってます(1人前1080円)、1人前を1人で食べられる方も多いですよ」とのこと。
ならば、と2名で訪れていたため2人前注文しました。すると、この量が出てきました。
なかなかの量である。
骨が付いているため可食部は見た目より少ないとはいえ、なかなかである。
「頼みすぎたか?」とも一瞬思いましたが、一口食べてその不安はすぐに吹き飛びました。
「これは全然いける。イケてしまう…!」
ごはんはもちろん、お酒もすすむタレの味。骨が真ん中にあるため、食べやすい厚み・形になっています。そして、炭火の香りがまたイイ。たまりません。
そして、ふと我に返ったときに気づく。
「うまい骨付き肉を食べる時は無言になる」ということに。
烏龍茶を飲むのも忘れ、肉に食らいつく筆者
ご覧の通りワイワイと話も楽しめる居酒屋の雰囲気の店ですが、気づけば骨付き肉を食べることに集中しすぎて、無言でひたすら肉と向き合うだけの時間を過ごしていました。美味しかった!
以下はサイドメニューのサラダ・焼き鳥(つくね・ダルム ※ホルモン)・タテガミ(馬肉)など。
骨付きカルビはボリュームがあり、その他のサイドメニューもあわせて注文するなら、1人1人前は多いような気もしましたが、
結果、もし2人で1人前しか注文していなかったら、きっと取りあいになっていただろうと思える絶妙な量でした。サイドメニューの注文があろうとなかろうと、1人1人前は注文しないと損だと思わせられる美味しさです。
ちなみに、骨付きカルビは数に限りがあるそうで、1人につき1人前までという決まりが有り。1人前が少し多めになっているのは、このためでしょうか。
げん氣亭のメニューは、馬刺し/串焼き各種/冷奴など、すぐ出る一品ものと、ごはん又はクッパ雑炊 といったシンプルなラインナップ。「看板商品に力を入れています」という雰囲気があり、アルコールの注文なしでも、気兼ねなく過ごせました。
骨付きカルビは久留米が発祥、はじまりの店から「げん氣亭」へ
筆者も地元の方に聞いて初めて知ったのですが、骨付きカルビというものは、久留米の焼肉屋さん「ひがし田」が発祥なのだとか。
地元テレビ局が地域の魅力を発信するプチ番組で紹介しています。
※ちなみに、動画に登場する大将が方言でコメントされていますが「久留米は、はじまりの町。骨付きカルビは “ひがし田” が発祥ばい!知っとったね?うまかけん、いっかい食ってみらんねー!」と言っています。
ここで修行した方が独立開業したのが「げん氣亭」なのだそうで、ここも地元では名の知れた有名店として愛されています。
店名 | 骨付きカルビーの店 げん氣亭 |
---|---|
住所 | 福岡県久留米市国分町1197-12 |
営業時間 | 17時30分~21時30分 ※新型コロナ対策として時短営業時の時間です |
定休日 | 水・木曜日 |
駐車場 | 店舗裏に専用の無料駐車場あり |
備考 | 新型コロナ対策で来店時に検温、店内も間仕切りあり。利用時間も1時間まで、と制限されています。詳しくはお店までお問合せください。 |
周辺 | 福岡県のおでかけ・グルメ情報 |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- これ朝食?!豪華すぎる満腹メニューの「The BREAKFAST HOTEL福岡中洲」壺湯があるお部屋も
- ハートブレッドアンティークのパン食べ放題モーニングが神コスパ
- 錦帯橋が幻想的に浮かぶ!岩国で「錦帯橋芸術文化祭」アート・パフォーマンス・篆刻体験など
- 長崎の軍港が見渡せる「弓張岳展望台」佐世保ドライブスポット!
- 入場無料!福岡の街と海を一望できる「博多ポートタワー」は、タワー6兄弟の末っ子!
- スーパーすみっコエリアも!西日本エリア高速で大規模コラボ中「ネクすみっコキャンペーン」
前の記事 / 次の記事
47都道府県お祭りマスク「日本の祭りデザイン」浴衣帯メーカー小杉織物から
関連タグ