愛宕山ふくろう公園、巨大遊具が遊園地みたい!山口県岩国市のわくわくパーク
大型遊具の高さは15m!カラフルなフクロウの形をした大型遊具を備えた「愛宕山ふくろう公園」が山口県岩国市に2021年3月27日オープンしました。
愛宕山ふくろう公園(あたごやまふくろうこうえん)の目玉はなんといっても、このカラフルで巨大なフクロウの形をした大型遊具!
ローラー滑り台にトランポリン!見ているだけでワクワクする内容が揃っているのはもちろんですが、実際に訪れてみてびっくりしたのはその大きさ。
これまで、いろんな公園や大型遊具を見てきた編集部ですが「これはすごい!!!」とおもわず声が出てしまうほど。
大人が見てもかなり大きいこの遊具、小さな子供たちにとってはもはや “遊園地” のような存在ではないでしょうか。
動画で見る、愛宕山ふくろう公園の大型遊具
以下の動画は、ふくろう公園の大型遊具の様子。
いろんな導線があって迷路のような楽しさがあるのはもちろん、飛び跳ねずにはいられないトランポリンや、高い場所から螺旋状に下りてくるローラー滑り台など、子供はもちろん、大人心もくすぐられます!
フクロウの中はワクワクがいっぱい!トランポリンに大はしゃぎ
大型遊具の真ん中にある巨大なフクロウの下に入っていくと、2階への上り口が作られています。その先は、トランポリンフロアと、
さらにその上はアスレチックネットが張ってあり、こどもたち大はしゃぎ。これはたのしすぎる!
滑り台もいろんな種類があり、遊具の中は迷路のよう。
上まであがっていけないちびっ子でも、下にも遊べる仕掛けがたくさんあります。
ボルダリング体験!
ふくろう公園では、この大型遊具のほかに「水あそび場」や「屋根付き広場」もあって、夏場の暑い時期でも楽しめそう。
時計の下に気温計もあり
屋外ステージやイベント広場もあり。
ふくろう公園には、防災機能も充実!
さらに、ふくろう公園には防災機能も充実しています。公園のマップによると、耐震性貯水槽(飲料用と生活用水が別にあり)や自家発電備蓄倉庫、マンホールトイレ(下水道管路にあるマンホールに簡易便座などを設置するとトイレとして活用できる)などがあり。
かなり広い「多目的広場ゾーン」は災害時にはヘリポート、車両待機場、救援物資集積拠点としても。
安心も備えながら、日常的には市民の憩いの場として活躍します!
愛宕山ふくろう公園は、岩国市が長い時間をかけて行ってきた「愛宕山事業」のうちのひとつ。
アメリカ軍岩国基地の滑走路移設のための土砂をこの愛宕山から削り出し、当初はその跡地に大規模住宅団地が整備される予定でした。
その後計画は頓挫・変更となり、一部が住宅、運動施設(絆スタジアムなどを含む「愛宕スポーツコンプレックス」)や
左手に運動施設、右手に医療センター
国立病院機構岩国医療センター・いわくに消防防災センターが作られました。今回この「愛宕山ふくろう公園」の完成をもって愛宕山事業は完了したとのこと。
名称 | 愛宕山ふくろう公園(あたごやま ふくろうこうえん) |
---|---|
住所 | 山口県岩国市愛宕町1丁目4-1 |
駐車場 | 専用無料駐車場 80台分あり |
周辺 | 山口県のおでかけ・グルメ情報まとめ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ペンディングトレインの砂漠ロケ地は、東京都!大島「裏砂漠」は、日本らしからぬ風景
- 練乳入り!シロヤのサニーパン、北九州のクセになるソウルフード
- 福岡・博多の新土産「祝うてサンド」ちょっぴりビターで美味しいキャラメルサンド
- 圧巻の眺め!西日本最大級の茶畑 展望台へ、山口県の藤河内茶園(小野茶)が素晴らしかった!
- てつおじさんのチーズケーキ、優しい甘さでシンプルな長年の愛されスイーツ
- 平和會館の豚まんはズッシリ&ジューシーな北九州名物、地域限定ローソンでも
前の記事 / 次の記事
クレープ自販機が登場!福岡・西鉄久留米駅で、チョコやベリーのミニクレープが買えるよ
フラッペの季節キタ!ファミマ過去イチ売れたカフェフラッペ・ゴディバ初コラボも
関連タグ