公開:2021年06月20日 伊藤 みさ/更新:2021.06.20
愛媛・岩城橋、まもなく完成「ゆめしま海道」全線開通へ
ゆめしま海道を繋ぐ橋の1つ「岩城橋」の建設工事が、完成に向けて進められています。
岩城橋(いわぎはし)は、瀬戸内海に浮かぶ愛媛県越智郡上島町の生名島(いきなじま)と、岩城島(いわぎじま)を結ぶ橋。
2021年6月上旬撮影、広島県尾道市因島より
周辺の島々からも工事が進む様子が見えることから、注目度も高まっています。以下の動画は、工事中の岩城橋の様子。
岩城橋の建設工事が進められているのは以下の場所。
サイクリングロードとしてよく知られている「しまなみ海道」は、広島県尾道市から愛媛県今治市までを繋ぐ海道ですが、
しまなみ海道と繋がっていない離島で、因島・生口島(広島県)の南側には4つの島(弓削島・佐島・生名島・岩城島/いずれも愛媛県)があり、
これら4つの離島を3つの橋で繋ぐ海道を、一般県道岩城弓削線(通称:ゆめしま海道)として整備が進められています。
ゆめしま海道、岩城橋の完成で4つの島を結ぶ海道が完成!島の生活や観光振興にも期待
ゆめしま海道は、島に暮らす方の生活基盤の強化や産業活性化を支援するものとして整備されています。
現在、ゆめしま海道には
- 弓削大橋(弓削島-佐島間/平成8年供用開始)
- 生名橋(佐島-生名島間/平成23年供用開始)
があり、2022年には生名島と岩城島を結ぶ「岩城橋」が完成すれば『ゆめしま海道』が全線開通となります。
岩城大橋 工事中の様子(生名島側)
岩城大橋 工事中の様子(岩城島側)
ゆめしま海道のうち、すでに完成している橋を経由するサイクリングロードは、
・信号が1つもない
・交通量が少ない
・海との距離が近い
などの環境が人気で、サイクリング愛好家の間で楽しまれていています。岩城橋が完成し全線開通となればさらに利用者は増えそうです。
岩城橋(橋長735m)は、2022年3月末に利用開始予定です。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- これ朝食?!豪華すぎる満腹メニューの「The BREAKFAST HOTEL福岡中洲」壺湯があるお部屋も
- ハートブレッドアンティークのパン食べ放題モーニングが神コスパ
- 錦帯橋が幻想的に浮かぶ!岩国で「錦帯橋芸術文化祭」アート・パフォーマンス・篆刻体験など
- 長崎の軍港が見渡せる「弓張岳展望台」佐世保ドライブスポット!
- 入場無料!福岡の街と海を一望できる「博多ポートタワー」は、タワー6兄弟の末っ子!
- スーパーすみっコエリアも!西日本エリア高速で大規模コラボ中「ネクすみっコキャンペーン」
前の記事 / 次の記事
ネスレ「食品ロス削減ボックス」北海道・東京・愛知・広島の5か所に設置
七夕の夜に「オンライン夏フェス」奥田民生ら出演で無料開催!音楽×花火×ビール×星に願いを
関連タグ