紅葉に包まれる深谷大橋、島根県と山口県の県境にある渓谷が秋色に染まる
各地で紅葉が進み、見頃を迎えています。定番の紅葉スポットは混み合うため、ちょっと穴場の紅葉スポットにお出掛けしませんか?
ここは、深谷大橋(ふかたにおおはし)。山口県と島根県の県境に架かる橋です。

山口県観光連盟によると、この深谷大橋は長さ100m、高さは94m。橋から谷を覗き込むと、吸い込まれそうな足のすくむ高さです!
高い場所に架かっているため、橋からはいい眺め。渓谷の景色がよく見え、秋になると色とりどりに紅葉する原始林の風景がとても綺麗です。
動画で見る、深谷大橋と紅葉した深谷峡の風景
以下の紅葉風景は、2022年11月12日撮影時の様子。
深谷川の上流に行くと長瀬峡があり、キャンプ場もあるので綺麗な水辺も楽しめます。
このほか、近くには温泉施設「むいかいち温泉ゆらら(島根県)」や「深谷峡温泉 清流の郷(山口県)」がどちらも車で10分程度の所にあるので、ドライブと紅葉・温泉をセットにしても楽しめそうです!
深谷大橋には歩道がないので、紅葉見学は気を付けて!
深谷大橋は、赤いアーチ橋。欄干は低く、身を乗り出すと危ないため両サイドにはワイヤーなどが張られています。

山口側から見た深谷大橋
深谷大橋の北側は「山口県岩国市」、

深谷大橋の南側は「島根県鹿足郡吉賀町」となっていて、

駐車スペースは南側にのみ作られています。

ここに駐車して歩いて橋を渡ることが出来ますが、橋の幅はそう広くなく歩道も付いていないので、車やバイクと接触しないよう注意が必要。

島根県側に車をとめて橋を歩いて渡れる!



ちなみに、深谷大橋に辿り着く道のりは、島根県側のほうが道が広く(中央線もあり)運転しやすい。山口県側はかなり細いクネクネ道のため、離合時にバックする車の姿を度々見かけました。
さらに島根県側には橋の横に駐車スペースがあるほか、そこから約200m進むとトイレ付の「深谷駐車場」もあり。

同じ風景でも、陽が陰ると紅葉が綺麗に見えないため、快晴の日のお出掛けがオススメですよ!
名称 | 深谷大橋(ふかたにおおはし) |
---|---|
住所 | 島根県鹿足郡吉賀町田野原 / 山口県岩国市錦町宇佐郷 |
駐車場 | 橋のすぐそばに駐車スペースがあるほか、橋から約200mのところにトイレ付「深谷駐車場」もあり。 |
関連 | ・島根県のお出掛けスポット ・山口県のお出掛けスポット |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 爽快!上盛山展望台からぐるり瀬戸内ビュー、風力発電の巨大風車の迫力もスゴイぞ
- 上関城山歴史公園の桜が満開!河津桜と瀬戸内の眺めに癒されるお花見スポット
- 明石海峡大橋塔頂ツアーに、25名を無料招待!開通25周年を記念して
- 三日月食堂、福岡で体に嬉しい農家直営のカレーとサラダ専門店
- 九州初上陸!福岡イルミナージュ、アクロス福岡ステップガーデン 夜はイルミネーションZOOへ
前の記事 / 次の記事
ホリデーシーズンのスタバカップを、リメイク再利用!可愛いくて捨てるのモッタイナイ
20・30代が選ぶ「2022年流行ったグルメ」ランキング、自制と欲望のはざまで揺れる結果に
関連タグ