公開:2021年06月13日 伊藤 みさ/更新:2021.06.14
ピエトロ自販機、古賀SAに登場!パスタソースやドレッシングなど
九州自動車道 古賀サービスエリア(SA)下り線の、おみやげコーナーの奥・インフォメーション&ベビーコーナーのすぐ近くに
ピエトロ自販機 が2021年5月に設置されました。
古賀サービスエリアは、フードコートやカフェ・お土産コーナーもいろいろ充実していて目移りしてしまうのですが
ピエトロ自販機はパっと目をひくオレンジ色が印象的。かわいい「ピエトロおじさん」キャラも大きく描かれています。
「ピエトロ」というと、個人的には美味しいドレッシングのイメージが強かった筆者ですが、ピエトロの始まりは、1980年福岡県福岡市天神に出した「洋麺屋ピエトロ」からなのだそう。
茹でたてのパスタを食べてもらうため、茹で時間をお客さんに待ってもらっている間、出したサラダにかけていたドレッシングが評判を呼び、百貨店での販売・テレビショッピングでの紹介などでその知名度を広げ今に至るという。
レストランも福岡を中心に中国・近畿・中部・関東へも展開中。
そんな福岡生まれのピエトロの、ドレッシングやスープ・パスタソースなどが、ピエトロ古賀工場から届けられ、自販機で販売されているのです。
ピエトロおみやげ自販機で実際に購入してみた
古賀サービスエリア下り線に設置されたピエトロおみやげ自販機の実際の様子は以下の動画から。
お金を入れ、希望の品に割り振られた番号を入力して「購入」ボタンを押せばOK。
筆者が訪れた時は、スープ・パスタソース・ドレッシング(単品)・カレールーもあり。通販限定商品や自販機設置記念セットなどもあり。内容は時期により変更されるようです。
今回はセットになっていた「なすとひき肉の辛味スパゲッティ/博多明太子カルボナーラ」と、「博多辛子明太子の極上クリーム」のパスタソース3種類を購入。
茹でたパスタに湯煎で温めたパスタソースをかけるだけで完成。
九州の素材を使用した商品も取りそろえられているので、お土産などにもよさそうです。
ちなみにこの自販機は、ピエトロの社内「アイディアコンテスト」で出された案が採用されたものだそうですよ。
福岡には枠にとらわれないおもしろ自販機が多く設置されているので、チェックしておくと面白いです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- これ朝食?!豪華すぎる満腹メニューの「The BREAKFAST HOTEL福岡中洲」壺湯があるお部屋も
- ハートブレッドアンティークのパン食べ放題モーニングが神コスパ
- 錦帯橋が幻想的に浮かぶ!岩国で「錦帯橋芸術文化祭」アート・パフォーマンス・篆刻体験など
- 長崎の軍港が見渡せる「弓張岳展望台」佐世保ドライブスポット!
- 入場無料!福岡の街と海を一望できる「博多ポートタワー」は、タワー6兄弟の末っ子!
- スーパーすみっコエリアも!西日本エリア高速で大規模コラボ中「ネクすみっコキャンペーン」
前の記事 / 次の記事
テレワーク(在宅勤務)にオススメ、気分転換にもストレッチにも「特大ヨガマット」
ネスレ「食品ロス削減ボックス」北海道・東京・愛知・広島の5か所に設置
関連タグ