公開:2017年10月09日 伊藤 みさ/更新:2017.10.09
オリオン座流星群が10月21日に極大、2017年は好条件で期待高まる
記事タイトルとURLをコピー
2017年10月21日に、オリオン座流星群がピーク(極大)を迎えます。
オリオン座流星群は明るい流星が多く、自分の目で空を見上げて流れ星を待つ「眼視観測」がしやすい流星群と言われています。
流星が多くなる時間は21日20時頃と予測されていますが、天文情報サイトAstroartsによると放射点(流星が放射状に飛び出してくるように見えるポイント)が上へと昇ってくる深夜から22日明け方にかけてが見ごろ としています。
当日は星空観測においては妨げとなる月明りの影響を受けない好条件。(ほぼ新月にあたる)
辺りに街の光などがなく視界が開けている条件の良い場所では1時間当たり20個程度、条件の良くないところでは5~10個が見られる予想となっています(参考)。
この時期は陽が落ちると途端に気温が低くなるので、深夜にかけて天体観測をされる方は暖かい服装で。冬にも大きな流星群はありますが、気候的には今がちょうど外出しやすい時期。後は当日に天気が悪くならないことを祈るばかりです!
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 定年後から夜間中学へ「35年目のラブレター」鶴瓶と原田知世が夫婦役で実話を描く
- 2025年の桜開花は早め!全国トップ開花は高知・福岡か
- 2025(令和7年)の恵方は「西南西」その方角のお部屋も磨けば、運気UP!
- 庵野セレクション『宇宙戦艦ヤマト』全国の映画館で3週間の限定上映、先着でプレゼントも
- ローソン「アートトイレ」に華やぐ新デザイン、京都・埼玉・広島など6店舗に続々展開
- ローソン ゴー!お店出るだけレジなし会計完了、未来のコンビニ 二子玉川駅に誕生
前の記事 / 次の記事
タッチフォーカス、遠近がワンタッチで切り替えられる「次世代メガネ」誕生
関連タグ