公開:2014年12月19日 Mika Itoh/更新:2014.12.19
年末に必ず耳にする「1万人の第九」、一度は迫力を生で体感してみたい!
記事タイトルとURLをコピー
年末になるとテレビやラジオから必ず聞こえてくる第九の迫力あるメロディ。あの曲は一般的に「第九」と呼ばれていますが、正式名はベートーヴェンの「交響曲第9番」。それを略して 第九 と呼んでいます。
「サントリー1万人の第九」では、毎年12月になると、1万人で第九を大合唱するのが恒例となっており、またその総監督と指揮には、指揮者として有名な佐渡裕さんが毎年務めています。
サントリー1万人の第九は、1983年から始まったもので、2014年で27回目を迎えました。1万人もの人で大合唱するという巨大スケールのこのコンサートは、他のクラシックコンサートでは味わえない感動と心に響くものがあるのだとか。
指揮者も歌う人達も、体いっぱい使って「第九」を力強く歌いきる。その姿は、普通のコンサートにはない迫力があり、クラシックに興味が無い人でも一度は生で観てみ見たいと感じさせられる魅力があります。
サントリー1万人の第九、迫力の巨大コンサート
以下は、2011年の年末に行われた、サントリー1万人の第九の様子。大阪城ホールと仙台の会場を中継で結び、12月4日に開催されました。
2014年は12月7日に大阪城ホールで開催された「サントリー1万人の第九」の模様を、12月23日の13時55分から約1時間、MBS、TBS、HBC、CBC、RKB、TBC、IBC、TUFの8局にて同時放送される予定。どうぞお楽しみに!
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 郵便局で「ポイントサービス」実施中、貯めやすく「ぽすくまグッズ」等と交換できるよ!
- これ嬉しいー!全国ご当地おみやげブックカバー全国268書店で配布、旅先でも本が買いたくなる
- オロナミンCがドローンショー「愛は勝つ」夜空で大合唱!フルVer動画を公開、秋田「大曲の花火」で追加開催も
- チー坊グッズが渋谷ロフトに!夏のチチヤス・チー坊フェア2025、都内初登場の「ヨーグルセーキ」も
- これは周りに勧めたい。ビクター イヤーカフ型イヤホン「音アクセ」使ってみたらストレスフリーで感動モノでした!
- 2025年8月!ペルセウス座流星群の極大は明け方ごろ、1時間に30個の流れ星を見られそう!
前の記事 / 次の記事