ニッポン美肌ランキング2015、4年連続王者・島根の美肌の秘訣は
日本で一番美しい肌を持つ「美肌県」を決める、ニッポン美肌県グランプリが2015年11月12日に株式会社ポーラより発表され、見事1位に輝いたのは島根県!
島根県は4年連続1位に輝き、『美肌県』としての地位を不動のものとしました。
この美肌県グランプリは、POLAが全国47都道府県を対象に集めた女性の肌データを分析。県別に集計したもの。(データは2014年9月1日~2015年8月31日までの1年間)
データは以下の6部門をそれぞれ数値化し、合計値から偏差値を算出。総合順位を決めたとのこと。
- 肌が潤っている
- ニキビができにくい
- シミができにくい
- くすみがない
- 毛穴が目立たない
- キメが整っている
ランキングと、「なぜ島根の人がが美肌なのか?」の謎が明らかとなりました。
ニッポン美肌県ランキング2015
1位:島根県
2位:山形県
3位:愛媛県
4位:石川県
5位:富山県
6位:秋田県
7位:新潟県
8位:広島県
9位:三重県
10位:高知県
11位:東京都
12位:鳥取県
13位:岩手県
14位:京都府
15位:岡山県
16位:長野県
17位:兵庫県
18位:北海道
19位:大阪府
20位:宮崎県
21位:熊本県
22位:愛知県
23位:福井県
24位:鹿児島県
25位:福岡県
26位:山口県
27位:山梨県
28位:滋賀県
29位:岐阜県
30位:埼玉県
31位:香川県
32位:神奈川県
33位:徳島県
34位:宮城県
35位:長崎県
36位:奈良県
37位:和歌山県
38位:静岡県
39位:福島県
40位:佐賀県
41位:大分県
42位:青森県
43位:千葉県
44位:群馬県
45位:沖縄県
46位:栃木県
47位:茨城県
美肌の鍵を握るのは「気候」と「食文化」だった
1位を獲得した島根県は評価対象となった全6部門が20位以内にランクインし、そのうちの3部門(肌が潤っている/キメが整っている/シミができにくい)がベスト10にランクイン。
その要因として「日照時間が短い(紫外線の影響を受けにくい)」「水蒸気密度(大気中の水分量)が高い」などが挙げられるようです。島根には “美肌の湯” として知られる玉造温泉もあり、それも理由の一つかもしれません。
また、ランキング上位の県には「魚を丸ごと&発酵調味料で食べる」という食文化が見られる事がわかりました。魚の身の部分だけでなく、魚を丸ごと・発酵調味料で加熱することで美肌によい栄養素を効果的に摂取できるのだそうです。
ランキング上位の島根・愛媛が属する「中国四国エリア」は、小魚をはじめとして魚を丸ごと用いる料理が豊富。「カサゴの煮つけ」「ぶりのあら炊き」などお醤油などと共に調理する事が多い。
また、山県・石川が属する「東北・北陸エリア」は魚の身の部分を刺身や煮つけとして食べるほか、あらの部分も汁や鍋にして食している。「たら汁」「どんがら汁」など、味噌や麹などの発酵調味料が多く取り入れられているようです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 新札の最新技術を解説!世界初のホログラム、進化した「すかし」など新札の注目ポイント!
- 雲が虹色に染まる「彩雲」見つけたら幸運?!薄雲が七色にみえる不思議な現象
- 花王が廃棄商品を「アウトレット品」で販売、旧モデルなどが自社ECサイトでお得に
- セブンでべジチェック、手のひら30秒かざせば野菜摂取量判定
- お城や動物園にも!?泊まれる「意外な宿泊スポット」ランキング
- ドラマ「VIVANT」のドラム(富栄ドラム)が気になる!大活躍で愛らしいキャラクター
前の記事 / 次の記事
徳山ツリーまつり2015、徳山駅周辺がLED60万球に包まれる
ハーゲンダッツクリスピーサンドにショコラベリー、酸味と甘みの大人味
関連タグ