公開:2015年11月12日 伊藤 みさ/更新:2017.12.18
徳山ツリーまつり2015、徳山駅周辺がLED60万球に包まれる
JR徳山駅(山口県)とその周辺スポットをイルミネーションロードで繋ぐ恒例行事、
周南冬のツリーまつり ウインターイルミネーション2015年11月13日から2016年1月15日まで開催されます。
ツリーまつりは地元の商工会議所が企画・運営するもので、JR徳山駅から海側の徳山港とその反対側にある青空公園をイルミネーションで飾りつけ。
それぞれの場所への道案内をするかのように、そこに続く通りも電飾が施されます。そのドラマチックな光の演出が、日本夜景遺産に認定されています。
LED60万球に包まれる周南冬のツリーまつり
ライトアップはみなと会場が11月13日17時30分~/青空公園・御幸通りが11月28日17時20分~と時期を分けて点灯されます。
ツリー祭りのシンボル的存在は大型キャンドルツリー。巨大なろうそく型の柱が真ん中に立ち、そこから光の布を広げるように電飾が飾り付けられます。その下では11月28日は点灯式や大道芸、飲食スペースも。
Photo by youtube/katayama Koichi
以前はバニラの香りを閉じ込めたシャボン玉も登場するなど、様々な工夫が凝らされていたようです。
以下の動画は2012年の青空公園の点灯式の様子。
イルミネーションはまつり期間中毎日17時30分~22時、毎日点灯。12月5日・12日・23日はイベントも開催予定です。詳しくは周南冬のツリーまつり2015ホームページにてご確認ください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- パンとエスプレッソと博多っと、福岡民・観光客にも人気のベーカリーカフェ
- ピーチカラー!岡山・備後エリアに227系の新型車両、JR西日本がデザインを公開
- インザパーク福岡、海沿いの「お風呂棟」が日帰り入浴も利用可能に!
- 福岡おもちゃ美術館は日本最大級店舗、ららぽーと福岡で多世代遊べるスペース
- 麦チョコサーバー!タカオカチョコレートの工場直売「麦チョコ」にレモン・ブルーベリーなど新味登場
- 新幹線車両所に乗入れ「メモリアルツアー」岡山・山陽新幹線の開業50周年記念で
前の記事 / 次の記事