公開:2018年07月06日 伊藤 みさ/更新:2018.07.06
過去最大規模!アマゾンプライムデー2018、お買い物のコツ
総合オンラインストアのアマゾン(Amazon)は、年に一度の プライム会員向けビッグセール「プライムデー」を2018年7月16日から開催すると発表しました。
ひと昔前は「本の通販サイト」というイメージだったアマゾンですが、今や家電や家具、食料品、ファッションアイテム、電子書籍などなど!検索すればたいていのものがヒットするサービスに。
そんなアマゾンのビッグセール、「アマゾンプライムデー」では世界で100万点以上のセール商品が登場。様々なブランドやメーカーによる限定商品や限定先行販売商品なども販売されます。
また、昨年は30時間のセールでしたが、2018年は36時間開催。1日半にわたって実施される、過去最大規模のプライムデーとなります。
買い忘れ、見逃しなし!プライムデーお買い物のコツ
アマゾンプライムデーをお得に楽しむコツは、アマゾンが配布しているアプリをダウンロード。
「お知らせ機能」をONにし、対象商品を事前に「ほしいものリスト」に追加しておくと、セール開始時に通知が受け取れます。
ちなみにプライムデー開催までは、セール対象商品が一部アマゾンサイト内で公開されているので要チェック。(アプリを立ち上げるとすぐに予告が表示され、タップすれば見に行けます)
またプライムデー当日には、画面上部の検索ボックスを使ってセール商品を検索で探す事もできます。
無駄遣いを防ぎたい、という方はタイムセールが始まる前に欲しいものを探しておいてお気に入りに登録。セール開始の通知が来たら見に行くのがオススメ。
ほしいものリストに入った商品は、プライムデーでなくても値引きされると通知が来るため、便利ですよ。
最後に、プライム会員(年間3900円 もしくは 月間400円)ではないから“ビッグセールでも自分には関係ないわ” と思った方に朗報です。
プライム会員に登録するか、30日間の無料体験を申し込むことですぐにプライムデーに参加することができます。「ずっと欲しかったけど、値下げのタイミングを待っている」なんて方も試してみると良いかもしれません。
アマゾンプライムデーは2018年7月16日正午~17日23時59分までの開催です。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 定年後から夜間中学へ「35年目のラブレター」鶴瓶と原田知世が夫婦役で実話を描く
- 2025年の桜開花は早め!全国トップ開花は高知・福岡か
- 2025(令和7年)の恵方は「西南西」その方角のお部屋も磨けば、運気UP!
- 庵野セレクション『宇宙戦艦ヤマト』全国の映画館で3週間の限定上映、先着でプレゼントも
- ローソン「アートトイレ」に華やぐ新デザイン、京都・埼玉・広島など6店舗に続々展開
- ローソン ゴー!お店出るだけレジなし会計完了、未来のコンビニ 二子玉川駅に誕生
前の記事 / 次の記事