公開:2021年08月23日 伊藤 みさ/更新:2021.08.22

2021年のお月見(中秋の名月)満月は8年ぶり!美しい月光を浴びてパワーチャージ

 シェアする LINEで送る

2021年は9月21日が「中秋の名月」になっています。
中秋の名月とは、太陰太陽暦(旧暦)の8月15日の夜に見える月のこと。

2021年のお月見(中秋の名月)は満月!8年ぶりまん丸明るい月を見上げて

中秋の名月(十五夜)というと「満月」をイメージしますが、毎年満月に近い日となっており、同日とは限らないもの。しかし2021年9月21日は、満月と重なる日!

満月と中秋の名月が同じ日になるのは、8年ぶりなのだそうですよ。

日本では明治5年まで、月の満ち欠けをもとに日付が決められており、新月からの日数で「中秋の名月」が決まっていたそうですが、

新月~満月になるまでにかかる日数は必ずしも同じではない(月の公転軌道が楕円形のため)ことから、中秋の名月に満月がみられるのは、意外にも “珍しいこと” なのです。(参考:国立天文台

今年は、8年ぶりに見られる満月の 中秋の名月(2021年9月21日)となるため、ぜひ晴れてほしいですね。

秋は「秋晴れ」「秋の夜長」…など、晴れの日が多く夜も長くなり、月を愛でるにはちょうど良い季節。夜の闇を明るく照らす満月は見ごたえがあり、月光からパワーをもらえそうです。

ページ上部へ