公開:2016年02月16日 Mika Itoh/更新:2024.02.29
うるう年 2月29日は逆プロポーズの日!女性からの求婚を断っちゃいけない日
記事タイトルとURLをコピー
うるう年は逆プロポーズの日? アイルランドに、ちょっと変わったロマンチックな(?)伝統があったのをご存知でしょうか。
閏年(うるうどし)の2月29日、アイルランドでは4年に1度だけ 女性から男性へ逆プロポーズができる日。しかも、その申し出を男性は断ってはいけないという法律まであったのだそう。
この伝統は「リープイヤー うるう年のプロポーズ」という映画でも描かれています。
映画「リープイヤー」は、4年間つきあっているのになかなかプロポーズしてくれない彼氏を、彼女はアイルランドに呼び寄せてプロポーズしようと計画する…という、アイルランドの伝統を題材にしたラブコメディ。
一夫多妻…という、男性にとってハーレムな国もあれば、4年に1度だけ、女性にだけ「法律で守られた告白の日」があったなんて!世界は広い。
プロポーズを断りたければ、罰金だ!
アイルランドが起源と言われているこの2月29日に残る「逆プロポーズ」の伝統は、ヨーロッパのイギリスやフランスにも同じような伝統があったよう。あかね法律事務所によると
スコットランドのマーガレット王女が1288年に「未婚の女性はうるう年ごとに、好きな男性に対してプロポーズをすることができる。男性はそのプロポーズを断ることはできず、もし断るのであれば罰金を支払うか、その女性に絹のドレスを与えなければならない。」という法律を制定した。
うるう年/弁護士ブログ
とあります。つまり、男性にも一応、逃げ道は用意されていたのですね(笑)それにしても、罰金って女性に払うのでしょうか、それとも国に治めるのでしょうか。いずれにしても、不思議な伝統です。
4年に1度だけ、女性が勇気を出して大胆になれる日であり、国が全力で女性を応援してくれていたのが、うるう年の2月29日。
日本には「断れない」ルールはないけど、頑張ってプロポーズしてみる??
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 定年後から夜間中学へ「35年目のラブレター」鶴瓶と原田知世が夫婦役で実話を描く
- 2025年の桜開花は早め!全国トップ開花は高知・福岡か
- 2025(令和7年)の恵方は「西南西」その方角のお部屋も磨けば、運気UP!
- 庵野セレクション『宇宙戦艦ヤマト』全国の映画館で3週間の限定上映、先着でプレゼントも
- ローソン「アートトイレ」に華やぐ新デザイン、京都・埼玉・広島など6店舗に続々展開
- ローソン ゴー!お店出るだけレジなし会計完了、未来のコンビニ 二子玉川駅に誕生
前の記事 / 次の記事
サンリオ男子、ツイッター人気から漫画化へ!イケメン高校生5人組デビュー
ホットサンドはフライパンでできる!簡単レシピで優雅なモーニング
関連タグ