公開:2020年09月20日 伊藤 みさ/更新:2020.10.10
Androidスマホ「通信サービスがありません」で電話が使えない時に試したいこと
突然「スマホの電話が使えなくなった!」と、母からのSOS。電源を再起動すると一時的に使えるのに、しばらくするとスマホの画面上に再び「通信サービスがありません」と表示され、通話が出来ずアタフタ。
自宅のWi-Fiに繋がっていてLINEなどのインターネットは出来るのに、モバイル通信を使用した電話などが急に使えなくなる。こんな時、スマホが故障したのかとドキッとしますよね。
筆者もAndroidスマホ(Xperia)愛用者ですが、過去に何度かこういうエラーと電話ができなくなる現象に遭遇することがありました。
そんな時に「やってみて治った!」という簡単な方法が、幾つかあります。たいていの場合は以下の方法でなおりましたので、お試しを!
スマホで急に電話が出来なくなった時の対処法
SIMカード(左)とmicroSDカード(右)
- 電源をオフにする
- SIMカードを出してみる。ホコリが入っていないか?汚れていないか?などを確認。メガネ拭きなどの柔らかい布で優しく拭いてみる。
- SIMカードを戻し、電源をオン。
今回、SIMカードを取り出してみたところ、しっかりと指紋がついていてビックリ。
これがSIMカード。この裏面が汚れていた
スマホ購入後から今まで、SIMカードには触れていないため、最初に挿入する際にお店のスタッフの方の指紋がついたのかもしれません。優しく拭き取れば、エラー表示は消え、電話も使えるようになりました。
スマホを落としてない?強い衝撃の後に、不具合が出る場合も
SIMカードが汚れているほかに、スマホを落とすなど強い衝撃が加わった際にも、接触が悪くなるというパターンもあり。
心当たりがある場合は一度、SIMカードを抜き差ししてみると良いかもしれません。
このほか、「通信サービスがありません」と表示される原因として「料金の未納(つまり通信を止められている)」もありますのでご注意を。
筆者は専門家ではないため、以下の対処は「試してみる」程度で受け流していただきたいのですが、なんとなくしてみた事が周りからは「目から鱗だ!」と喜ばれたため、もしも同じ現象で困っている方の役に立てれば幸いです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 定年後から夜間中学へ「35年目のラブレター」鶴瓶と原田知世が夫婦役で実話を描く
- 2025年の桜開花は早め!全国トップ開花は高知・福岡か
- 2025(令和7年)の恵方は「西南西」その方角のお部屋も磨けば、運気UP!
- 庵野セレクション『宇宙戦艦ヤマト』全国の映画館で3週間の限定上映、先着でプレゼントも
- ローソン「アートトイレ」に華やぐ新デザイン、京都・埼玉・広島など6店舗に続々展開
- ローソン ゴー!お店出るだけレジなし会計完了、未来のコンビニ 二子玉川駅に誕生
前の記事 / 次の記事
通天閣に、飛び出すスリルの展望台!足元ガラス張りで地上92mの空中浮遊
かっ、かわいい!ホットケーキまん、見た目ソックリな中華まん 井村屋×森永タッグで
関連タグ