公開:2012年02月19日 Mika Itoh/更新:2024.05.26
アゼルバイジャンタワー、世界一のタワー高さは1050m!ブルジュハリファ軽く超えた
記事タイトルとURLをコピー
アゼルバイジャンタワー が2018年~2019年頃にかけて完成することが分かりました。
アゼルバイジャンタワーは、カスピ海の西南にあるアゼルバイジャンという国の首都で、バクーにある人口島に 世界一の高さを誇るタワーが誕生するもの。
写真はアゼルバイジャンタワーが建つアゼルバイジャン / Photo by theatlanticcities.com
アゼルバイジャンタワーの高さは、2012年現在で最も高いとされるドバイの ブルジュハリファ(高さ828m、地上160階建て)を軽く超える、高さ1050m、189階建てになる予定の……トンデモナイ タワーだ。
上に向かって1km以上伸びるそのタワーは前述の通り人工島に作られる予定で、この人工島の建設費に1000億ドルかけられており、
アゼルバイジャンタワーの建設費には20億ドルをかけてつくるのだとか。タワー建設開始は2016年の予定となっています。
アゼルバイジャンタワーと島の様子
アゼルバイジャンタワーがつくられる島はこのようになる予定。
Photo by theatlanticcities.com
アゼルバイジャンの 首都バクーには油田などの豊富な天然資源に恵まれた国で、カスピ海ではガス田(天然ガス層の分布する地域)の生産も始まっているとか。
こうした資源により国の経済は成長していますが 国民の生活がこれに伴っているかどうかはまた別の話のよう。
また、ワインの有名な産地で アゼルバイジャンの観光局のホームページにも大々的にワインがPRされており、上質なワインが製造されているとのこと。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 2025年の七夕、天の川は見られる?北海道からのライブ配信も
- JR227系電車がデビュー10周年!記念ラッピング車両展示・運転台見学も
- アメリカに初!「ダイソー・スリーピー・スタンダードプロダクツ」複合店、大創産業がシカゴ郊外のショッピングセンターに出店
- 湯上りの楽しみが…明治が瓶入り牛乳・コーヒーを販売終了、容器はビンから紙へ
- 定年後から夜間中学へ「35年目のラブレター」鶴瓶と原田知世が夫婦役で実話を描く
- 2025年の桜開花は早め!全国トップ開花は高知・福岡か
前の記事 / 次の記事
関連タグ