公開:2015年01月02日 伊藤 みさ/更新:2015.01.02
ふなっしーがアートとコラボ!「未来の遊園地」日本科学未来館にて
日本科学未来館(東京都江東区)にて開催中の知育・参加型展示、「踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」が期間限定で人気キャラクター “ふなっしー”とコラボしたイベントを開催します。
「踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」とは、全国各地で開催されているこども向けイベント「学ぶ!未来の遊園地」とニューヨークで高い評価を得たという「デジタルアート展」が日本化学未来館に集結して大きな規模で実施されるイベント展示。
「学ぶ!未来の遊園地」は、自分が描いた絵が壁などに映って動き出したり、テーブルに映し出された小人たちに触ると小人が反応したり、叩くと色が変わり音が鳴ったりする光のボールによるオーケストラが楽しめたり。
デジタル技術を駆使したこの展示はこどもたちの創造力や学ぶ力も育てるとして「知育型」とも言われています。
自分が描いた絵が動き出して「梨汁ブシャー」をする!?
不思議で楽しいそのイベントは大人も楽しめる空間として全国各地の施設で開催(又は開催予定)されていますが、ふなっしーとのコラボは日本科学未来館にて実施。
今回期間限定で開催されるふなっしーとのコラボ展は、紙に自由に描いた「人」や「梨」の妖精たちが壁に映され、ジャンプやポージング、「梨汁ブシャー」をしたり、ふなっしーの曲に合わせて踊ったりする!
さらに、「チームラボカメラ Ver.ふなっしー」では写真撮影をすると自動で加工。ふなっしーの顔に自分の顔が映され、まるで自分がふなっしーになったかのように動きまわる動画ができる!。
今回のコラボ開催に向けて行われた記者発表の様子は以下の動画でご覧ください。
この企画はプログラマーやエンジニア、ウェブデザイナー、建築家、数学者、グラフィックデザイナー…など、それぞれの分野のスペシャリストたちが構成する “ウルトラテクノロジスト集団”、「チームラボ」がプロデュース。
大人もワクワクするような、ふなっしーとのコラボイベントは2015年1月2日から9日まで。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 定年後から夜間中学へ「35年目のラブレター」鶴瓶と原田知世が夫婦役で実話を描く
- 2025年の桜開花は早め!全国トップ開花は高知・福岡か
- 2025(令和7年)の恵方は「西南西」その方角のお部屋も磨けば、運気UP!
- 庵野セレクション『宇宙戦艦ヤマト』全国の映画館で3週間の限定上映、先着でプレゼントも
- ローソン「アートトイレ」に華やぐ新デザイン、京都・埼玉・広島など6店舗に続々展開
- ローソン ゴー!お店出るだけレジなし会計完了、未来のコンビニ 二子玉川駅に誕生
前の記事 / 次の記事