デスクワークで足元が冷える…寒さ対策にパネルヒーターがおすすめ!
まだまだ寒いですね。リモートワークが増えて、自宅で仕事する人も多くなっていますが、冬のデスクワークは足元が冷えて辛くないですか?
筆者もデスクワークの時間が長く、エアコンで部屋を温めても顔ばかり火照って足元の冷えがなかなか解消されず、ふくらはぎが冷え切っていることが多かったのですが、
遠赤外線デスクヒーター(パネルヒーター)
この冬から導入したパネルヒーターが最高すぎて、早く知っていれば良かったと思うほど。
筆者が使っているのは、机の下にすっぽり入るタイプのもの。ヒーターといってもパネルなので、本当にちゃんと温まるのかな?と半信半疑だったのですが、実際に使ってみたら非常によかった!冷え性の方にオススメしたい。
まるでコタツ気分♪デスクワークで足元が寒い人は試してみて
筆者が選んだのは、足を囲むように設置するタイプのパネルヒーター。囲う部分のみのタイプも売られていますが、筆者は囲い+足裏まで温められるタイプを選びました。これがよかった。
足の裏を直接温めてくれるので、一気に体感温度が上がります!使い始めてすぐに足元ぽかぽか。温度はパネルヒーターの本体にボタンがあり、高・中・弱の3段階で温度調節も可能。
両サイドと前面のパネルも温かくなりますが、こちらは足をパネルに当てるくらい近づけないと温さがダイレクトに伝わりにくい。しかし、上からブランケットなどひざ掛けをすれば、その温かさが逃げないので
まるでコタツのような状態に!サイコー!
“頭寒足熱” がいいとよく聞きますが、たしかにその通りで、部屋が寒くても足元さえ温かければ仕事がはかどる!
ちなみに、筆者が選んだパネルヒーターは3時間のタイマーが自動的にかかるようになっていて、消し忘れても時間がくれば自動的に電源オフになってくれます。
寒い時、部屋全体をエアコンで温めてしまうと、部屋は暖かくなるけど温かい空気が上にたまるので、顔が火照るのに足元は寒い…というケースがよくあります。
ところがエアコンの温度や風量を抑え目にしていても、足元を重点的に温めていれば、寒さを感じづらく頭もシャキッとしているので仕事効率もいいんです。
パネルヒーターは机の下に隠れるため悪目立ちもせず、職場でも使いやすいと思いますよ!冬のデスクワークの冷え対策に、おすすめです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 黄砂で汚れた車、洗車はこすらないで!洗車機で傷だらけになる可能性、洗うときに気を付けたいポイント
- 飛散量が多いと見える「花粉光環」太陽の周りに虹色リング
- ホリデーシーズンのスタバカップを、リメイク再利用!可愛いくて捨てるのモッタイナイ
- ファスナー(チャック)の引手が取れた…壊れても大丈夫!簡単に取り換えて復活させよう
- トートバッグやハンドバッグを肩掛けに!ショルダーバッグとして使えるアタッチメントの後付け方法
- バッグに金具の足(底鋲)を取り付ける!床に置きたくないカバンの汚れを防ぐ方法
前の記事 / 次の記事
焼き芋専門店「芋ぴっぴ。」愛媛・松山発サツマイモのスイーツ店、続々と全国展開中
松本穂香に「戻ってこなくていいよ!」ノリさん・伊藤淳史の上司にほっこりする、スマートHRのCM
関連タグ