ストッキングの股がズレる女性必見!目からウロコの裏ワザ
足をきれいに見せてくれるストッキングや、暖かさをおぎなってくれるレギンス、トレンカなど 女性の下半身に寄り添う薄手の生地。
ですが「一日中はいていると股の部分がズレてきて気持ち悪い…」という現象は誰もが経験するのではないでしょうか。
筆者も冷え防止などのためによく利用するのですが、「このズレがなければ言う事ないのに…」と悩まされていました。デスクワークの時はいいのですが、動けば動くほどにズレやすいストッキング・レギンス。この解決方法はないのか?と助けを求めたところ、意外なポイントをおさえる事でズレを防止する事ができました。
sponserd linkアレをはさんでおくとズレにくい!ストッキングを履く時のコツ
「ストッキングがズレるの、なんとかならない…!?」と助けを求めたのはネットの投稿コーナー、発言小町。
すでに筆者のようにズレについて悩んでいる女性は多かったようで、たくさんの助言が掲載されていました。
・ゴムテープで腰回りを補強する
・ゾッキタイプがいい(ゾッキタイプ=糸の編み方)
・ボディブリファ併用がいい(ババシャツとパンツが合体したもの)
・コルセット併用がいい(体型補正下着)
などの意見が多くありましたが、なにかを「買い足す・買い替える」意外でできる事はないのか…!?としつこく探していたところ…
「キャミソールなど、着用した上半身のインナーをストッキングの中に入れる」
というアイデアが。“そんな簡単なコトで…!?” と正直目を疑ったのですが、実際に試したところ…
本当にズレない。
これは筆者にとってかなり目からウロコな裏ワザでした。個人差はあるかもしれませんが、同じ悩みを抱える方でコレをやったことがない、という方は是非お試しを。
また、発言小町の中で一番意見が多かったのが「おしりにマチがついたタイプ」のストッキングを使用すること、というものでした。コンビニなどで販売されているストッキングはたいていまっすぐですが、マチが付いたタイプというのはおしりの形をしっかりサポートするように形作られているもの(「立体設計」などと説明されている事もある)。
価格としてはマチなしと比べると高いものが多いようですが、これと上記のコツを併用すると安心感が違うかもしれませんね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 布マスクなどは「不織布マスクに着け替えて」効果の高さから指定するお店や病院も
- スマホの指紋認証ができない!手荒れやケガ、そんな時に試したいアイデア
- マスクの紐が切れて困ったら!その場をしのぐ 対処・応急処置3つ
- 靴擦れ対策で、痛みや水ぶくれにサヨナラ!かかとパットで新品の靴でも快適
- Go To Eat とは?お得に飲食できるキャンペーン内容わかりやすく
- 非常食だけど30秒で機能性おやつ!「水をそそげばアッというまに」お餅シリーズ
前の記事 / 次の記事