公開:2015年09月07日 伊藤 みさ/更新:2015.09.07

飲み方が分からない!そば湯をスマートに楽しむ方法

記事タイトルとURLをコピー

お蕎麦屋さんに行くとよく食虫や食後に出される、そば湯。
そば湯とはそばの茹で汁の事で、初めてそれに出会った時は “うどんやラーメンは、麺のゆで汁を飲む事はしないのに、なぜ蕎麦だけ茹で汁を飲むのか!?” と驚きました。また、飲み方があることすら分からず。

飲み方が分からない!そば湯をスマートに楽しむ方法

蕎麦の楽しみ方には、「まずは蕎麦だけで食べて蕎麦本来の味を楽しんでから、そばの3分の1ほどにつゆをつけて食べる。ズルズルっとすすって食べる…」など、蕎麦通な人に言わせるといろいろあるようですが、そば湯にも楽しみ方があります。

そば好きはどのようにして蕎麦湯を楽しんでいるのでしょうか?

そのままでも割ってもOK。お好みで薬味も

蕎麦を味わった後、最後のお楽しみは蕎麦湯。そのまま蕎麦湯だけを楽しむもよし、蕎麦猪口(そばちょこ)に残ったつゆに蕎麦湯を足して自分好みの味に薄めてもよし。

そば湯 画像
(とあるそば屋さんで出されたそば湯入りポット)

そば湯が出てくる際は、そば湯が入ったポットだけが来る場合や、湯飲みと一緒に運ばれてくる事もあるなど、お店によってそれぞれ異なりますが、上記どちらの飲み方をしてもOK。

人によって、一味や七味、わさび、ごま、ねぎ、生姜…と、いろんな薬味を入れて、メインの蕎麦を食べ終わった後の一服を楽しんでいるようです。

蕎麦は、麺と薬味とつゆだけの非常にシンプルな食べもの。それだけに、麺はもちろん、つゆにもこだわってだしている店も多いため、最後までそば湯と一緒においしくいただける事が多い。

また蕎麦は、小麦粉とは異なり、ルチン、ビタミンB1・B2などを多く含んでいます。水溶性ビタミンなどは茹でるとお湯に溶けだしてしまうため、そば湯を飲むとその栄養を余す事なく頂く事ができます。

“本当に美味しいそば屋は、そば湯だけでもおいしい” という通の声もあります。飲んだことがない方は一度トライしてみると、蕎麦の楽しみ方が少し広がるかもしれません。

この記事のタイトルとURLをコピー

twitterでシェア シェアする LINEで送る

  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。

忍者とインコ LINEスタンプ

あわせて読みたい

edit 『 生活・ライフハック 』の一覧

前の記事 / 次の記事