公開:2015年11月17日 Mika Itoh/更新:2017.07.22
すごっ、自転車の鍵は指紋認証でロック!カギ要らずワイヤー
記事タイトルとURLをコピー
iPhoneなどスマホのロックを指紋認証でかけられる機能がとても便利で活用していますが、自転車やバイクの盗難防止チェーン(ワイヤー)にも指紋認証タイプが登場しています。
サンコーから販売されている「指紋認証ワイヤーロック」は、自分の指紋を読み込ませてロックを解除できるタイプのもの。
鍵を持ち歩く必要がないので、カギを紛失して解除できなくなる…ということもなく、ダイヤル式の番号を忘れてしまった時や雨が降っていて急いでいる時などにも便利そうです。
最大10個の指紋を登録することができるので、家族で共有して利用することも可能。
指紋認証ワイヤーロック、セキュリティ度UPの防犯対策
指紋認証ワイヤーロックは、このような形。
一般的な自転車やバイクの防犯用チェーンやワイヤータイプの鍵のロック部分が、指紋認証になっています。フタが付いているのでこのカバーを開くと
指紋を読み取る部分があるので、ここに指をスライドさせて指紋認証。すると、ロックが解除されるという仕組み。価格は約15000円前後で販売されています。
ちなみに、Amazonではオートロックも指紋認証で使えるというドアノブも販売されていて驚きました。
こちらは海外製品ですが、国産製品も増えてきそう。年末になるとピッキング被害が増えるといいますし、指紋認証はいい防犯になるかもしれません。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- シロツメクサの花冠、簡単に作れるから親子でチャレンジ!意外と悩む最後「綴じ方」も
- 窓のカギ交換は、自分で出来る!クレセント錠「万能タイプ」が便利
- 小さくなる保冷バッグ!畳むのもシュパッと一瞬でラクチン便利♪
- 財布のボタンが緩くて外れてしまう…パチン!とハマるように復活させる簡単な修理方法
- 旅行や引越し時に便利!ポンプ式ボトル 収納して中身漏らさず持ち運び
- 捨てるの待って!チャックが片方はずれた時の直し方・簡単な修理方法!
前の記事 / 次の記事
関連タグ