公開:2016年02月11日 Mika Itoh/更新:2016.02.11
カメラストラップ 報道結び、しっかり固定する付け方
記事タイトルとURLをコピー
一眼レフカメラなどにつける、ネックストラップ。重さのあるカメラだけに、うまく結べていないとカメラから外れてしまう事もあるようです。
カメラを購入すると、ストラップはそれに付属されている事がありますが、ストラップの付け方・結び方については説明されてない事が多い。
その為、なんとなくで結んでいることもあるかと思います。近年はカメラ女子が増えていますが、ストラップをしっかり固定する結び方が分からないせいで、カメラを落としてしまった…!!という声も耳にします。
そんな経験のある方は、是非 以下の方法で試してみては。カメラとネックストラップをしっかり固定する「報道結び」と呼ばれる結び方をご紹介します。
報道結びのやり方。ガッチリストラップとカメラを固定してカメラを落とさない!
まず、下からストラップを通します。
次に、小さなリングに通します。
続いて、アジャスターに通すのですが、遠いほうの穴から内側にUターンするような形で通していきます。
さらに、最初に通した小さなリングに、再び通します。
最後に、反対側のたるんでいる紐を引っ張れば、完成です!
しっかり固定さえできれば、どんな結び方でも構わないと個人的には思うのですが、この方法はしっかり固定され安定感があったのでオススメできます。
筆者が所有するカメラのストラップは、全てこの結び方に変えました。現在の結び方に不安がある方は、ぜひお試しを。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ツバメが家の周りを飛ぶ…巣作りさせたくない時の対処法
- YouTube動画のBGMの歌詞が、勝手に翻訳され吹き替えられてしまう「オートダビング」視聴者も設定変更できます!
- 折り紙で星の飾りづくり、簡単・量産できる!七夕・クリスマス・お誕生日会などに
- シロツメクサの花冠、簡単に作れるから親子でチャレンジ!意外と悩む最後「綴じ方」も
- 窓のカギ交換は、自分で出来る!クレセント錠「万能タイプ」が便利
- 小さくなる保冷バッグ!畳むのもシュパッと一瞬でラクチン便利♪
前の記事 / 次の記事