公開:2016年04月13日 伊藤 みさ/更新:2020.11.25

会費制結婚式にお呼ばれ…ご祝儀・服装はどうする?

記事タイトルとURLをコピー

DIY結婚式デジタルアート結婚式ブライダルトレイン、スタバ結婚式…と、この頃は結婚式の演出も様々。

この半面、「お金がかかる!」というイメージから結婚式自体を行わないカップルも増えてきていますが、金銭面での負担を抑えるため「会費制結婚式」も多くなってきているといいます。

会費制結婚式にお呼ばれ…ご祝儀・服装どうしよう?をプランナーが解決

地方ではまだ「ご祝儀制」の結婚式が多い中、東京では地方からも気軽に来てもらえるように…と会費制のパーティー形式が主流になってきているようです。

会費制の結婚式に招待されたら、ご祝儀制とは何が違うのか?何に気を付けたらよいのでしょうか。

会費制結婚式は、ご祝儀不要?!

会費制結婚式 招待状

会費制の結婚式(会費制ウェディング)では、ゲストからご祝儀を受け取らず、パーティーでの飲食代をゲストそれぞれに会費として負担してもらいます。

このスタイルにする意図は人によってさまざまですが、

  • カジュアルな雰囲気のパーティーにしたい(立食形式やビュッフェなど)
  • ゲストの費用負担を軽くしたい(例:ご祝儀3万~/会費制1万~)
  • 遠方から来るゲストが多く、お車代がだしきれない
  • ご祝儀をもらうのは気が引ける
  • 再婚カップルで近しい間柄の人だけ呼びたい
  • 海外・国内リゾートウェディングのあとのお披露目会として

などがあるよう。

参列の流れとしては基本的に変わりはなく、ご祝儀の代わりに会費を用意し、フォーマルな服装で(招待されたときに何か指定されていればそれに沿う形で)会場へ。

披露宴会場の写真

現役のウェディングプランナーの方によれば、会費制では一般的に、引き出物の代わりにお土産(1品)を付け、お車代はつけないことが多いようです。

このため、会費とは別にご祝儀を包む必要は特にないのだそうです。親族であったり、“自分の結婚式の時はご祝儀をもらった”という方で少し落ち着かない…という方は、お祝いの気持ちを込めたプレゼント(高額である必要はない)を用意する…という案もあるようです。

また、会費は当日受付にてお渡し。お財布から直接出してもOKとのこと。こだわりたい方は、素敵な封筒に入れて準備してもOKです。

この記事のタイトルとURLをコピー

twitterでシェア シェアする LINEで送る

  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。

忍者とインコ LINEスタンプ

あわせて読みたい

edit 『 生活・ライフハック 』の一覧

前の記事 / 次の記事