顔汗どうにかしたい!顔だけ汗かく原因と対策
顔だけやたら汗をかいて化粧がすぐに崩れる…。
そういう女性、多いみたいです。と、いう筆者の周りにも「夏は特に顔汗がおさまらない…!」という悩みを持つ人がいていつもハンドタオルが手放せないよう。
と思えば、女優さんやモデルさんのように逆に顔だけ汗をかかずにいつでも涼しい顔をしている人も居る。「汗はかかない、かかない、かかない…と思い込めば出ないものです」という精神論を唱える方もいらっしゃいますが
顔汗をコントロールするなんて…なかなかそのレベルに達せないものです。顔だけ汗が大量に出る、顔汗がとまらない…という方の原因と対策を探ってみました。
顔汗の原因は、多汗症や運動不足かも?
美容皮膚科が公開しているページによれば、「顔だけ」「顔ばかり」に汗をかく理由・原因として【運動不足】【肥満】【多汗症】が挙げられています。
▼運動不足による顔汗
体内から熱を逃がして体温調節する役割りを持つ「汗」。汗腺は全身にありますが汗をかく習慣がなければ「休眠」することもあるようで、汗をかく事を忘れている可能性がある。
この場合の対策・対処法としては運動やサウナ・岩盤浴など「全身で汗をかく」ことをして、休んでいた汗腺の本来の働きを呼び覚ますこと。ある程度「続ける」ことが必要そうですが、運動不足は色々な意味で解消しておきたい。
▼肥満による顔汗
肥満体型の人が持つ皮下脂肪は「熱」を体外へ放出することをブロックしてしまうため汗をかきやすくなる。顔だけ、というよりも全身の汗も多く、“悪い汗”である事も多い。この場合は無理のない有酸素運動などを続け、肥満体型を解消することが一番のようです。via. gomiclinic.com
▼多汗症の可能性
汗は運動などでの他に、緊張したりしてもかくものですが 多汗症の場合は緊張した時に発汗を促す「交感神経」が敏感すぎるために汗を多くかいてしまうことも。via. health.ne.jp
この他、異常な量の汗はその裏に何らかの病気を持つサインでもあるとか。少し動いただけでも顔汗が滴り落ちる…なんて症状の方は一度皮膚科などを受診するといいかもしれません。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- キッチンバサミで簡単!桃の種を取出し、皮までツルンッと丸ごと剥く方法
- 濡れたハンカチどうしてる?バッグ内の居場所・収納アイディア
- 車検シール貼る位置、フロントガラス右上へ2023年7月から変更!車検証もミニサイズに
- 今年の夏 手放せないネックファン(首掛け扇風機)を、より涼しく使う!
- オニヤンマ 身に着けるだけで虫除け体感10分の1!子供やアウトドアのお供に
- 骨伝導イヤホンってどう?メリット・デメリット、使ってみて気づいたこと
前の記事 / 次の記事