これ一度やってみて!フライド人参、おやつ感覚でサクサク美味しい止まらない!
人参まるごと1~2本はペロっと食べられてしまう、サクサク止まらない美味しさと食感で作るのも簡単な「フライド人参」が、いま我が家でブームになっています(笑)
フライドポテト・オニオンリングに続くフライドフード!
人参を揚げるの?人参オンリーで…? など、最初はいまいちその美味しさを想像しにくいのですが、お芋のようにホクホク・甘くなるので一回やってみて頂きたい!
フライド人参の作り方・レシピ
▼材料
人参 250g(普通の人参だと1~1.5本くらいでしょうか?)
小麦粉 大さじ3
水 大さじ2~3
コンソメキューブ 1個
片栗粉 適量
揚げ油 適量
①人参を拍子木切り(スティック野菜くらい、長めでもOK)にし、ビニール袋に入れる
②先ほどのビニール袋に、小麦粉・水を入れ、コンソメキューブを砕き入れる。空気を含ませて袋を綴じ、シェイクして混ぜる。
③混ぜたものを袋から取り出し、バットに広げたら片栗粉をしっかりまぶしてすぐに熱した揚げ油の中に投入。
④油に入れたら1~2分は放っておいてOK。触らない。
⑤上下を返すなど全体的に火を通し、油の気泡が小さくなってくればOK。油をきって完成です!
今回は、一般的な人参ではなく少し細くてカラフルな人参を使用しています。
我が家ではコンソメキューブを半分にしていましたが、あまりコンソメの味が感じられなかったので、1個分使っても良いと思います。しっかりめに揚げた方が水分が抜けてイイのか、甘味が強く感じられる気がしますよ!
コンソメのほか、ハーブシーズニングや鶏ガラなどでもおいしいです。人参が苦手なお子様にも是非!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 新玉ねぎまるごと!炊き込みご飯、ぶっこんで簡単美味しいレシピ
- 簡単エビチリで家族満足!我が家は10年このレシピです
- 出るわ出るわ「オクラ水」試して体感、血流改善で高血圧・高血糖の数値低下も期待
- アヒージョの残った激旨オイルで、絶品パスタ!残り油を美味しく再利用
- 牡蠣のアヒージョは、簡単でめちゃうま!病みつきオススメ
前の記事 / 次の記事