公開:2023年06月04日 伊藤 みさ/更新:2023.06.04
カラフルじゃがいもで作るニョッキレシピ、もちっとほんのり甘いパスタに変身
じゃがいもは皮が薄茶色なものが一般的ですが、こだわり系スーパーや通販では時々珍しい色のものに出会うことがあります。
綺麗でしょ!これ全部ジャガイモですよ!
でも、なかなか「じゃがいもの色を生かす料理」を日常的にはつくらないので、珍しいカラフルなジャガイモはどう使ったらいいか悩みますよね。
今回は、そんなカラフルじゃがいもを使って、団子状のパスタ「ニョッキ」をつくります。
使うのは、以下の3種類のじゃがいも。
- きたかむい(白)
- ノーザンルビー(赤)
- シャドークイーン(紫)
とくに紫のジャガイモはかなりのインパクトですが、この紫はアントシアニンによる色なのだそうで、味はどれも大きく変わりません。
ならば、せっかくの綺麗な色を生かしたい!
ニョッキは、ジャガイモをつぶして粉と混ぜて練ればできるので、こどもたちと一緒に手作りするのもおすすめです。
カラフルじゃがいものニョッキ 材料(2人分)
- じゃがいも 150g(3色各50gずつ)
- 強力粉 60g
- 塩 少々
- (★)生クリーム(動物性) 100ml
- (★)卵黄 2個
- (★)ベーコン 30g
- (★)粉チーズ 大さじ4
- (★)にんにく 1かけ
- (★)こんぶ茶 小さじ1
- (★)オリーブオイル 適量
- ブラックペッパー お好みで
カラフルじゃがいものニョッキの作り方
- ジャガイモの皮をむいて賽の目に切りレンジ600wで2分前後
- ジャガイモをつぶし、荒熱を取ったら強力粉を2~3回に分けて振り入れ混ぜる。
- 台に打ち粉をし、棒状に伸ばし1㎝くらいに切り、フォークでおさえる。(生地は完成)
- フライパンにみじんぎりにんにく・オリーブオイルを熱し香りがでたら細かくきったベーコンを弱火で炒める。
- 生クリームを入れ温まったら火を止める。残りの★の材料を入れ混ぜておく。
- 塩を入れた(分量外)沸騰したお湯でニョッキ生地を1分半くらい茹でる(浮いてきたら茹で上がり)
- ソースが入ったフライパンに茹で上がったニョッキ入れて混ぜ、お皿に盛り、ブラックペッパーを振って完成。
ちなみに、ソースはカルボナーラソースなので、ふつうのパスタに絡めてもおいしくいただけます。
パスタの場合は水分をけっこう吸うためソースがまったりし、今回の「じゃがいもニョッキ」の場合はニョッキが水分をあまり吸わないためソースはスープのような仕上がりになります。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトの商品紹介ではアフィリエイトプログラムを利用する場合があります。
あわせて読みたい
- 知らなかったシャインマスカットの選び方!産地の子どもたちは知っている、完熟したものは・・
- キッチンバサミで簡単!桃の種を取出し、皮までツルンッと丸ごと剥く方法
- 余った生クリーム・ホイップ消費アイデア4選、簡単に活用できておいしい
- 新玉ねぎまるごと!炊き込みご飯、ぶっこんで簡単美味しいレシピ
- 簡単エビチリで家族満足!我が家は10年このレシピです
前の記事 / 次の記事
シュパットアンブレラ、とじるだけ一気にたためて手が濡れない長傘が登場
関連タグ