[この記事はプロモーションを含みます]
公開:2024年02月23日 伊藤 みさ/更新:2024.02.23
公開:2024年02月23日 伊藤 みさ/更新:2024.02.23
こういうオヤツいいね!ココナッツチャンク、チョココーティングもおすすめ
記事タイトルとURLをコピー
ココナッツオイルや、ココナッツウォーターが以前ブームになりましたが意外と話題に上らないのがその「実」の部分。

最近は見かけないのですが、以前ローソンで売っていた「ココナッツシュガーチョコレート」に筆者はドハマリしました。

左がココナッツシュガーチョコレート / 右のにもローストココナッツが入っています
ココナッツの果肉をローストしてカリっとさせたもの(ココナッツチャンク)を、チョコでコーティングしたお菓子。穏やかな甘みとそのサクサク感、ココナッツの優しい香りが美味しいのです。
そんな出会いから、なかなかスーパーなどでは販売されていない「ココナッツチャンク」をネットで購入してはポリポリとオヤツやコーヒーのお供に楽しんでいます。

栄養豊富とあってカロリーは低くはないですが、スナック菓子などを食べるよりは罪悪感少な目。食物繊維も多く含まれていると聞くので、女性にうれしいおやつとなりそうです。
ココナッツチャンクのチョココーティング を手作り!
材料
- ココナッツチャンク … 100~150g
- お好きなチョコレート … 40~50g(板チョコ1枚分)
- サラダ油 又は ココナッツオイル … 小さじ1(なくてもOK)
- 耐熱皿などに板チョコ(今回はカカオ70%のブラックチョコを使用)を砕き入れ、湯銭またはレンジで溶かす。
- 溶けたチョコレートを混ぜ、ココナッツオイルを入れてよく混ぜる。(チョコがツヤっとする)
- ココナッツチャンクを入れて優しく混ぜ、全体的に絡まったらクッキングシートの上に出す
- 箸などを使いそれぞれくっつかないように離し、チョコが固まれば完成です。




寒い時期であれば固まるのにあまり時間はかからないですが、早く固めたい場合は冷蔵庫に入れておけば10分前後で固まりますよ。
ココナッツチャンクは、そのまま食べても美味しいように味をつけて販売されるメーカーも多いのですが、物足りなさを感じた時や味変をしたい時におすすめなのが、やはりチョコレートコーティング。
筆者がドハマリしたあのお菓子が、ローソンで買うよりも比較的安く・大量生産できるのでおすすめです。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- これ朝食?!豪華すぎる満腹メニューの「The BREAKFAST HOTEL福岡中洲」壺湯があるお部屋も
- ファミマのフラッペ 二大「ナンバーワン」が揃う!フラッペの季節がきましたね
- レンコンとひき肉のはさみ焼き、いっぱい作るならこうすれば良いのでは…?
- 材料4つで簡単うまい止まらん!パイシートでクロッカン、バレンタインにも
- 【事件です】人参大量消費!カラムーチョと混ぜたら3本はサラダでイケル
- ニラだけでなんとか1品(副菜)できないか!?できます、アレで和えるのです
前の記事 / 次の記事
岡田将生が衝撃の「なめらかダンス」マックCMで、滑らかすぎる足の動きに釘付け!
3~40代「懐かしいー!」ごえんがあるよ 復活発売、価格は・・?
関連タグ