新玉ねぎまるごと!炊き込みご飯、ぶっこんで簡単美味しいレシピ
新玉ねぎがおいしい季節。簡単でユニーク・そしておいしいレシピを発見、ちょっぴり我流もプラスしてご紹介します。
炊きあがりのこのビジュアル。なかなかインパクト大です!
玉ねぎを炊き込みご飯に入れる、という発想が筆者にはそもそもなかったのですが炊きあがると柔らかくなっていてとてもおいしい。
カットなんて必要ない。お米と一緒に生の新玉ねぎをそのままお釜にドーン!と入れて焚き付けるだけでOKなのです。意外にも思えるごはん×玉ねぎの炊き込みご飯!おすすめです。以下が作り方・レシピ。
新玉ねぎまるごと!炊き込みご飯 レシピ
▼材料(3合分)
お米 3合
水 釜の目盛りまで(※玉ねぎを入れた状態で)
新玉ねぎ 1個(中~大)
ちりめんじゃこ お好みで(たっぷりめがおししい)
酒 大さじ2
醤油 大さじ2
塩 ひとつまみ
1.お米を洗い、釜に入れる。
2.ちりめんじゃこを茶色に色づくくらいまでフライパンで乾煎り。
3. 1の米の真ん中に、皮をむき上下を落とした新玉ねぎを置く。(ちょっと埋めるような感じで)
4.玉ねぎを入れた状態で、酒・醤油・塩を入れ、水を釜の3合の目盛りまで。最後にちりめんじゃこを投入し白米コースで普通に焚き付ければOK。
5.焚けたらしゃもじで新玉ねぎを十字に切り目を入れてごはんと混ぜ合わせる。玉ねぎは柔らかくなっているので、かたまりがあればしゃもじで切りながら混ぜます。
6.お椀に盛り、もみのり(韓国のりでもいいかも)・しろごまなどお好みで加えて完成!
新玉ねぎにゆっくりと熱が加わって甘味が引き出されるので「玉ねぎ甘い~!」となります。香ばしいちりめんのダシがきいた優しいお味なので、和のおかずなんかと相性がよさそう。
ごま油やもみのりを混ぜ込んでおにぎりにしても良いですよ!
ちなみにこのレシピは平野レミさんを師匠(義母)に持つ、食育インストラクターの和田明日香さんがテレビで紹介していたもの。
ちりめんじゃこは、5本指の先でしっかりめに掴むくらい入れました。多くても馴染むので「もっと入れても良いかも」と思うほど。
紹介されたレシピは2合分でしたが、我が家では2合では足りなかったので、3合分で調整しました!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 簡単エビチリで家族満足!我が家は10年このレシピです
- これ一度やってみて!フライド人参、おやつ感覚でサクサク美味しい止まらない!
- 出るわ出るわ「オクラ水」試して体感、血流改善で高血圧・高血糖の数値低下も期待
- アヒージョの残った激旨オイルで、絶品パスタ!残り油を美味しく再利用
- 牡蠣のアヒージョは、簡単でめちゃうま!病みつきオススメ
前の記事 / 次の記事
ゴディバカフェからモーニング限定セット!ワッフルorクレープのチョコトッピングで
ピザハットが配達を有料化、配達料250円を4月18日より導入
関連タグ