黒木大藤まつり、2018年の見頃は例年より早め
黒木大藤(くろぎおおふじ)まつりが、2018年4月21日~5月6日まで開催されます。黒木大藤は「藤棚」の名所で、福岡県で人気の藤棚スポットの1つ。
黒木の藤は1935年頃に植えられたと伝えられており、樹齢は600年以上!国の天然記念物にも指定されています。
黒木大藤があるのは、矢部川のそばにある素盞嗚(すさのお)神社。境内一面に張り巡らされた棚にフジの枝が伸び、花房を下ろして咲く姿は圧巻の眺め!
神社境内からはみ出す大藤、車道に藤のトンネルも
素盞嗚神社にある「黒木大藤」の様子をまずは以下の動画よりご覧ください。
天然記念物に指定されているということもあり、細やかに剪定・水やり管理がされています。
歴史感じる太く絡み合った幹は上に伸び、棚に這うように枝を伸ばします。
神社のすぐ横を通る国道442号線にも棚が造られていて、車で通れる「藤のトンネル」があるのも珍しい。
当記事の掲載写真は2018年4月13日撮影時のもの。花房の半分くらいが咲いていて、下の方はまだ蕾の状態であったため、満開は間もなくといった感じ。
地元の方によると、ピーク時は花房の長さがこの倍ほどになるとか。
この時はどちらかというと、神社のまわりに植えられていたツツジやサツキの方が見ごろでしたが、天候や気温の関係からか2018年は藤の花の見ごろは例年よりも早そう。
祭りは4月21日~5月6日となっていますが、それよりも早くに満開を迎える可能性も高そうです。
花は天候により状況がかわるので開花状況がよみにくいものですが、ここには「大藤ライブカメラ」が設置されています。境内一部をリアルタイムで確認することができるため、こちらを参考にしておでかけするとよさそうです。
祭り期間 | 2018年4月21日(土)~5月6日(日) ※常時見学可能、まつり期間中は物産展開催 |
---|---|
住所 | 福岡県八女市黒木町黒木5-2 |
駐車場 | あり |
入場料 | 無料 |
問合せ | 0943-42-1115(八女黒木大藤まつり実行委員会事務局) |
備考 | 福岡県のおでかけスポット・グルメ情報 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 爽快!上盛山展望台からぐるり瀬戸内ビュー、風力発電の巨大風車の迫力もスゴイぞ
- 上関城山歴史公園の桜が満開!河津桜と瀬戸内の眺めに癒されるお花見スポット
- 明石海峡大橋塔頂ツアーに、25名を無料招待!開通25周年を記念して
- 三日月食堂、福岡で体に嬉しい農家直営のカレーとサラダ専門店
- 九州初上陸!福岡イルミナージュ、アクロス福岡ステップガーデン 夜はイルミネーションZOOへ
- 紅葉に包まれる深谷大橋、島根県と山口県の県境にある渓谷が秋色に染まる
前の記事 / 次の記事