圧巻の眺め!西日本最大級の茶畑 展望台へ、山口県の藤河内茶園(小野茶)が素晴らしかった!
茶畑といえば静岡や八女(福岡)が思い浮かびますが、山口県にも大きな茶園(茶畑)があるのをご存じでしょうか?

ここは、藤河内茶園(ふじごうちちゃえん)。ほどよい渋みと苦味のある「小野茶」や「山口茶」の元となる茶葉が育てられています。

文化庁のデータによると、藤河内茶園は山口県産のお茶のほとんど・9割を生産していて、1ヶ所の茶畑面積(約70ヘクタール)としては西日本最大級なのだとか。
太陽光を浴びてキラキラと光る茶葉が、どこまでも続く眺めは圧巻です!
動画で見る、藤河内茶園(山口県宇部市)の春の絶景!
以下の動画は、山口県宇部市にある茶畑・藤河内茶園の全体の様子。
なんて綺麗な景色!新緑に包まれて深呼吸をすると、心が洗われてデトックスできそうな清々しい気分に。美しい風景に癒されまくりです。
山口県宇部市、癒しの茶畑「藤河内茶園」展望台へ!
藤河内茶園への道のりは少し分かりづらく、小さな看板が頼り。

細い道を上がっていくと、ドーンと景色が開けて見渡す限りの茶畑!

一番高くなっている場所には貯水槽があり、そこに展望台がつくられています。

展望台からは360度ビューが広がります!

車も10台以上駐車可能。

ウッドデッキのある展望台には、



自撮り用のカメラスタンドも設置されています。
藤河内茶園は、展望台の北側に広がる茶畑の眺めがイイ!
展望台は南向きに設置されているのですが、個人的には北側の眺めもおすすめ!

北側を含む360度の景色が眺められるので、是非 ウッドデッキの設置されていない反対側の眺めも見てみて!

ちなみに、この扇風機は「防霧ファン」。茶畑に立ち込める霧を拡散して、茶葉が霜の被害を受けないようにするためのもの。

茶葉の色にあわせた緑色の防霧ファンが、茶園の全体に設置されています。

藤河内茶園では毎年ゴールデンウィーク周辺(5月初旬)に『お茶まつり』が開催され、お祭り内イベント「茶摘み体験」が人気を集めています。

新緑に包まれる藤河内茶園の「春の絶景」は、本当に最高でした!是非、お出掛けしてみては。
名称 | 藤河内茶園 |
---|---|
住所 | 山口県宇部市小野藤河内 |
駐車場 | あり |
関連 | ・山口県のグルメ&おでかけスポット ・地元民も太鼓判「八女中央大茶園」は茶畑が美しすぎる絶景スポット |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ペンディングトレインの砂漠ロケ地は、東京都!大島「裏砂漠」は、日本らしからぬ風景
- 練乳入り!シロヤのサニーパン、北九州のクセになるソウルフード
- 福岡・博多の新土産「祝うてサンド」ちょっぴりビターで美味しいキャラメルサンド
- てつおじさんのチーズケーキ、優しい甘さでシンプルな長年の愛されスイーツ
- 平和會館の豚まんはズッシリ&ジューシーな北九州名物、地域限定ローソンでも
前の記事 / 次の記事
丸亀シェイクうどん、丸亀製麺からフリフリして食べるテイクアウト新商品
福岡・博多の新土産「祝うてサンド」ちょっぴりビターで美味しいキャラメルサンド
関連タグ