四角くて可愛いシュークリーム!福岡「シューボックス」はデリバリーも可能
シューボックス(Chou BOX)は、福岡県福岡市中央区に拠点を構えるシュークリーム専門店。
その見た目の可愛さと、“夜にしか買えない” “テイクアウトまたはデリバリー” という珍しい販売スタイルから知られるように。

店内でイートインはできませんが、お店はどんな雰囲気なのか?と訪れたところ、そこは小さなアパートの一室でした。

その存在を知らないと、なかなか訪ねづらい(分かりにくい・入りにくい)お店ですが、こういうお店だからこそデリバリーがあるのは便利で嬉しい。
見た目が普通の住宅のため、いきなりドアを開けるのもためらわれます。インターホンを鳴らしてみると、中から「はーい!どうぞー」と声がきこえてきた。
ギィッとドアを開けて入ってみる。「こんばんは~」
隠れ家的シューボックスだが、来店者もけっこういる
シューボックスの店内に入ると、玄関口にカウンターと小さなショーケース。


その奥で、男性がおひとりで忙しそうに作業をされていました。
ショーケースに並んでいない商品も、カウンターのメニューに載っているものなら用意があるとのこと。可愛いシュークリーム、どれにしようか悩みます。
そうこうしていると、他のお客さんが2~3組あつまってきました。お店のインスタを拝見しているとデリバリー利用者の方が多いのかなという印象でしたが、実際には意外とお店を訪れる人も多いよう。
実際にショーケースに並ぶスイーツを眺めながら、ときめきに任せて注文したい気持ち、わかります。
手土産にも喜ばれそうな、Chou BOXの可愛いシュークリーム
筆者が購入したのは、見た目華やかな「DECO」(円柱型のシューの中にカスタードクリームが入り、フルーツでデコレーション)のほか、

スクエア型のシュー。いろんなフレーバーがあり、「ラムレーズン」「ショコラ」「フランボワーズ」をいただきました。商品ラインナップは時期により異なる場合あり。

シュー生地がサクサクでとても軽いのがとても印象的!クリームもモッタリしすぎずサイズも小さめなので、少しずつ色んな種類を楽しみたいという方にぴったり。


ボリュームたっぷりのシュークリームも良いですが、軽めのシュークリームは1個や2個くらいではお腹がいっぱいにはならないので(筆者調べ)、他にもグルメ(食事)を楽しみたいときでも嬉しいです。
ただ、お店はコンパクトな拠点であることと一人でやっておられるため、来店の場合も事前に予約しておくとスムーズですよ。
予約はお店のインスタグラムへのDMからも受け付けられるとのこと。またはデリバリーサービス(ウーバーイーツ)経由にて。
なお、当初は「夜のみ営業」だったシューボックスですが、2022年1月末よりお昼またはお昼すぎからの営業を行っているそうです。利用前に最新情報をお確かめください。
店名 | Chou BOX(シューボックス) |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区白金1丁目1-12アサリコーポラス201 |
営業時間 | 14時~22時 / 土日祝日:12時~22時 ※完売次第終了 |
定休日 | 火曜日 |
周辺 | 福岡県のスポット・グルメ情報 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 鯉のぼり、虹ケ浜を優雅に泳ぐ!山口県光市で「虹の鯉のぼりプロジェクト」
- こいのぼりロール&かぶとケーキ、ホテルニューオータニ博多が「こどもの日」をお祝い
- 三隅公園は中国エリア屈指のツツジ園!見頃のGWには「つつじ祭り」も
- ミヤシノシャクナゲ園が絶景!福岡県・星野村のしゃくなげ花園
- 本当に天国だった!島根の桃源郷「天国に一番近い里」川角集落の春が美しい
- オールインクルーシブって何?ホテルなど宿泊施設に広がる新スタイル
前の記事 / 次の記事
福岡・若戸大橋が国の重要文化財へ!瀬戸大橋やレインボーブリッジのお手本に
関連タグ