朝焼けにのぼる気球が美しい!佐賀バルーンフェスタを見に行こう
佐賀の空が気球で染まる5日間、佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。佐賀県で毎年行われているこのバルーンフェスタは、アジア最大の熱気球のお祭りです!
早朝から夜まで楽しめる佐賀バルーンフェスタでは、競技として世界中から集まったバルーンを飛ばしたり、いろんなキャラクターが巨大バルーンになって登場する「バルーンファンタジア」、
バーナーでバルーンをライトアップし音楽とともに楽しむ「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)」などが楽しめます。
佐賀バルーンフェスタは、JRバルーンさが駅で降りれば目の前が会場!
河川敷のそばにポツンとある駅「バルーンさが駅」。
この駅で下車すると、佐賀バルーンフェスタの会場はもう目の前です。
駅のホームから見えるバルーンたちに、テンションが上がります。
バルーンを膨らまし始めるところ。気球に命が吹き込まれていく瞬間を見ることが出来ます。
バルーンが次々と佐賀の空を舞う!朝焼けと幻想的なバルーン
立ち上がったバルーンが、朝焼けの空に次々と浮かび上がっていくその様子は圧巻です!
ふわりと陸から浮かび上がり、風を受けながら優雅にどんどん空へとあがっていきます。
自分の真上を飛んでいく気球たち。こんな角度から眺められる事も少ないため、貴重な経験。
気持ち良さそう!見上げる景色も素晴らしいけれど、乗っているパイロットたちから見える景色もまた絶景なのでしょうね。
空に吸い込まれていくよう。気球はあっという間に光のさす方向へと飛んでいき、豆粒のように小さくなって見えなくなっていきます。
触れる!乗れる!バルーンファンタジアとライトアップ(夜間係留)
昼間には、アニメキャラクターや可愛い動物などの形をしたバルーンが登場し、実際に触ったり乗りこんだりすることも出来ます。(※写真は2010年撮影のもの)
ドラえもん、トムとジェリーなど、お馴染みのキャラクターも。
バルーンに取り付けてあるカゴは、こんなに小さい!
タコも空を飛ぶ!
辺りが暗くなると、河川敷一面にバルーンが勢ぞろい。ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)が始まると、バーナーに照らされライトアップしたバルーンの脇で、バンドの生演奏が行われます。
昼間に見るバルーンとはまた違った雰囲気があって、とっても綺麗。アナウンス「バーナーオン!」の掛け声を合図に一斉点火が行われたり、花火も打ちあがります。
朝・昼・夜と時間帯別にそれぞれの楽しみ方ができる佐賀バルーンフェスタ。
2015年は、10月30日~11月3日までの5日間開催されます。期間中はカカシ祭りも同時開催。空がカラフルなバルーンで染まるその壮大な美しさを、是非楽しみにお出掛けください!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 爽快!上盛山展望台からぐるり瀬戸内ビュー、風力発電の巨大風車の迫力もスゴイぞ
- 上関城山歴史公園の桜が満開!河津桜と瀬戸内の眺めに癒されるお花見スポット
- 明石海峡大橋塔頂ツアーに、25名を無料招待!開通25周年を記念して
- 三日月食堂、福岡で体に嬉しい農家直営のカレーとサラダ専門店
- 九州初上陸!福岡イルミナージュ、アクロス福岡ステップガーデン 夜はイルミネーションZOOへ
- 紅葉に包まれる深谷大橋、島根県と山口県の県境にある渓谷が秋色に染まる
前の記事 / 次の記事
箸袋で作る箸置き(前編)、不器用さんでもカンタン可愛い!作り方
関連タグ