周南コンビナートは工場夜景スポット!マイカーで楽しめる夜景クルーズ
山陽新幹線の徳山駅。新幹線に乗っていると、駅周辺一帯に見えてくる工場地帯の夜景。思わず「おお~っ!」っと見惚れたことがある方もいるのでは。
この辺りは「周南コンビナート」と呼ばれるエリアで、大きな化学工場がひしめきあう場所。
遠くから見ると煙突から立ち上る煙や、夜遅い時間でも工場内の光がたくさん照らされているため、夜景としても綺麗なスポット。
近くに寄ってみるとまた違った雰囲気を味わえます。複雑な配管がむき出しになった工場や、巨大な重機や煙突なども夜にみると宇宙空間のようにも見え、迫力のある不思議な世界が広がっています。
山口県、新幹線の車窓から見えるあの工場夜景スポットを追ってみた!
今回、工場夜景を求めてドライブしたのは徳山港フェリーターミナルを囲むような地形になっている周南市徳山港町/晴海町周辺。
水辺からコンビナートを臨むと、その光が海に反射して綺麗に光っています。
工場の敷地内には一般の車は出入りできませんが、コンビナートには一般車両が走行できる道路もあるため、その道の脇に車を停めて夜景を眺める車もいました。
個人的に気になったのは、晴海町(地図)のふ頭の先の方にあるクレーンや
コンビナート脇に停泊している貨物船、
配管を照らす光が、工場をふわりと浮かび上がらせています。
夜遅くにも関わらず常にゴーっと音を立てて動き続ける工場と、ここを往復する大きなトラックたち。商業施設は少ないエリアですが、ここもある意味 “眠らない町” なのだと感じます。
コンビナート周辺は大きなトラックの通行もありますので、工場夜景を楽しむ時は交通の妨げにならないよう注意しつつドライブするとよさそうです。
中国地方の工場夜景としては、このほか岡山県倉敷市の水島コンビナートなども人気があります。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 鯉のぼり、虹ケ浜を優雅に泳ぐ!山口県光市で「虹の鯉のぼりプロジェクト」
- こいのぼりロール&かぶとケーキ、ホテルニューオータニ博多が「こどもの日」をお祝い
- 三隅公園は中国エリア屈指のツツジ園!見頃のGWには「つつじ祭り」も
- ミヤシノシャクナゲ園が絶景!福岡県・星野村のしゃくなげ花園
- 本当に天国だった!島根の桃源郷「天国に一番近い里」川角集落の春が美しい
- オールインクルーシブって何?ホテルなど宿泊施設に広がる新スタイル
前の記事 / 次の記事
マララとその家族を追ったドキュメンタリー映画 「わたしはマララ」
USJ ザ・フライング・ダイナソー、世界最長の最大高低差コースターが2016春登場!
関連タグ