公開:2016年03月30日 伊藤 みさ/更新:2019.03.31
八女の抹茶コーラ、珍しい「本格和風」のご当地炭酸
記事タイトルとURLをコピー
お茶なのに炭酸?コーラなのにお茶の味?様々なフレーバーのご当地ラムネや飲料水は沢山ありますが、お茶で有名な福岡県八女市からは抹茶とコーラを掛け合わせた「抹茶コーラ」が登場しています。
和風のラベルがついた瓶に、きれいな緑のコーラ。
福岡県八女市の 道の駅たちばなにて発見したご当地コーラを、いただいてみました。
注いで香るのはコーラ、飲んで香るのは抹茶、不思議な抹茶コーラ
抹茶コーラは245ml入り。グラスに注いでみるとシュワシュワーっと泡が立ち、ここではコーラの香りが勝っています。
抹茶は色だけなのか?と思いきや、飲んでみるとほのかにお茶の香りが鼻から抜けます。コーラなので甘さはありますが、独特の渋みも少し感じられておもしろい。
八女産の抹茶粉末100%使用で、和風の炭酸飲料という感じ。炭酸はそんなに強くなく、グラスに注ぐと30分程度でかなり抜けるので、一度で飲みきった方がよさそうです。
最近では、ご当地の特産品とコラボさせたご当地サイダー(コーラ、ラムネ)が各地で作られていて、広島ではもみじ饅頭ラムネ、神奈川ではよこすか海軍カレーラムネ、北海道ではうにラムネ…など実に様々。
そんなところに目をつけた「ラムネのデパート(山口県下関市角島)」では各地のご当地炭酸が集められ、購入することができます。角島観光の際に立ち寄ってみては。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 錦帯橋が幻想的に浮かぶ!岩国で「錦帯橋芸術文化祭」アート・パフォーマンス・篆刻体験など
- 長崎の軍港が見渡せる「弓張岳展望台」佐世保ドライブスポット!
- 入場無料!福岡の街と海を一望できる「博多ポートタワー」は、タワー6兄弟の末っ子!
- スーパーすみっコエリアも!西日本エリア高速で大規模コラボ中「ネクすみっコキャンペーン」
- 麻里布珈琲ロースターの「かき氷」岩国のコーヒー屋さん夏の定番メニュー
- 4個をまるっと生絞りで!オレンジジュース自販機 IJOOZ(アイジュース)日本国内に続々と設置中
前の記事 / 次の記事
関連タグ