公開:2016年05月29日 Mika Itoh/更新:2018.10.01
佐賀で夜景プロジェクションマッピング、華やかな映像が県庁で常設展⽰へ
記事タイトルとURLをコピー
佐賀の夜に、キラキラ輝く夢の世界が広がる!佐賀県は2016年の夏から、夜景プロジェクションマッピングを常設すると発表しました。

夜景プロジェクションマッピングとは、佐賀の夜景と、プロジェクションマッピングを融合させたもの。
美しい映像が映し出されるのは佐賀県庁展望ホール(佐賀県佐賀市城内1丁目1-59)で、ここに2016年7月18日から常設展示することになります。
プロジェクションマッピングでは夜景のほか、佐賀がまだ海だった頃から、自然豊かな街へと発展していく様子や、様々な文化、
星空へいっぱいに舞い上がる熱気球(バルーン)の風景や、佐賀城天守閣が蘇るシーンなど、佐賀の魅力を詰め込まれています。
九州初!佐賀県庁で夜景プロジェクションマッピング
夜景プロジェクションマッピングで上映が決定している作品「SAGA Night of Light by NAKED」のイメージ映像は以下より。
コンセプトは「佐賀の灯り」。東京タワーやあべのハルカスなどで夜景プロジェクションマッピングを成功させてきた、株式会社ネイキッドが演出を手掛けます。

鑑賞は無料。2016年7月18日から2017年3月までの間、7月~9月は20時~22時まで、10月~3月は18時30分~22時の間に上映されます。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- シンガポールの観光名所そばにある未来的デザインが魅力「ヘリックスブリッジ」は、夜景も綺麗な歩道橋
- 「イカタル弁当」福岡県大牟田市のソウルフードは、地元民じゃなくても響いた!最高です
- 幻想的な灯りが街を包む「山口七夕ちょうちんまつり2025」山口の夏の風物詩が2日間開催!
- 宍道湖の花火(水郷祭)で史上最大のドローンショー!「かまいたち」コラボで特別演出も
- 山口・宇部市花火大会で初の「ドローンショー」光のエンタメショー
- 飛鳥Ⅲが誕生、飛鳥Ⅱとはどう違う? 和のおもてなし継承し、お一人様旅もアリの多彩な船旅へ
前の記事 / 次の記事
5.31 火星が最接近「スーパーマーズ」、観察の方角・時間帯は
パスポート新デザインに葛飾北斎、2019年から全ページ異なるデザインに
関連タグ
