2020年06月26日 Mika Itoh/更新:2020.06.28
米子市に新プラネタリウム、美しい星空に「名探偵コナン」投影も
星空を楽しむツアーも実施され、空気が澄んでいるため県内全市町村で「天の川」も見られるという鳥取県。そんな星空の美しさをPRする鳥取県のプラネタリウムが新しく生まれ変わった。
米子市児童文化センター(鳥取県米子市西町133番地 湊山公園内)のプラネタリウムが、開館以来37年ぶりに機器や音響施設・座席などを刷新しリニューアルオープンしたもの。
導入されたのは、五藤光学研究所製の最新型光学式プラネタリウム「オルフェウス」と全天周デジタル映像システム「バーチャリウムX」を融合した『ハイブリッド・プラネタリウム』。
米子市内から見える約9500個の星や「天の川」を、約800万個の星を映し出す投影機など使うことで、より分かりやすく星空を楽しめるようになった。
プラネタリウムで楽しめる投影番組には「名探偵コナン ~星影の魔術師~」もあり(※一般受付は開催日の1週間前より)。
観覧料金は大人500円、小・中・高校生は50円、幼児は無料で火曜日は定休日。
新型コロナウイルス対策のため、マスク着用や入室時に手の消毒、座席数の制限などがあるとのこと。詳しくは米子市児童文化センター(0859-34-5455)までお問い合わせを。
sponserd link※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ホクホク焼き芋を味わう路面電車「マグマやきいも電車」鹿児島で
- ダイヤモンド桜島 見ごろは11月下旬から、約4分の良縁起 天体ショー
- 上海の「豫園商城」は古き良き中国を感じられる観光スポット、買い物や街歩きに
- もとむのカレーパンは焼肉屋さんのゴロっと牛すじカレー、沖縄から全国へ
- 恋木神社は全国唯一の「恋愛の神様」ハートがいっぱい!お守り・御朱印・おみくじも
- オリナス錦糸町でパンタスティック開催、日本最長パンイベント
前の記事 / 次の記事
レジ袋を大事にしたくなる?!吉本ばなな等の小説を印字「読むレジ袋」ローソンで
ニッサンが本気で作った、車型「新型カキノタネ」日産の名車フォルム再現
関連タグ