公開:2020年06月26日 Mika Itoh/更新:2020.06.28
米子市に新プラネタリウム、美しい星空に「名探偵コナン」投影も
星空を楽しむツアーも実施され、空気が澄んでいるため県内全市町村で「天の川」も見られるという鳥取県。そんな星空の美しさをPRする鳥取県のプラネタリウムが新しく生まれ変わった。
米子市児童文化センター(鳥取県米子市西町133番地 湊山公園内)のプラネタリウムが、開館以来37年ぶりに機器や音響施設・座席などを刷新しリニューアルオープンしたもの。
導入されたのは、五藤光学研究所製の最新型光学式プラネタリウム「オルフェウス」と全天周デジタル映像システム「バーチャリウムX」を融合した『ハイブリッド・プラネタリウム』。
米子市内から見える約9500個の星や「天の川」を、約800万個の星を映し出す投影機など使うことで、より分かりやすく星空を楽しめるようになった。
プラネタリウムで楽しめる投影番組には「名探偵コナン ~星影の魔術師~」もあり(※一般受付は開催日の1週間前より)。
観覧料金は大人500円、小・中・高校生は50円、幼児は無料で火曜日は定休日。
新型コロナウイルス対策のため、マスク着用や入室時に手の消毒、座席数の制限などがあるとのこと。詳しくは米子市児童文化センター(0859-34-5455)までお問い合わせを。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 福山雅治が皇帝パレードに登場!2024長崎ランタンフェスティバル、4年ぶりのフル開催へ
- ピザポケット 実は老舗の宅配ピザチェーン、福岡中心約60店舗 メニューにお好み焼きも!
- 博多駅・初屋はかたろうの駅弁は目を引くビジュアル!焼き鯖ドーン!ののり弁が豪華
- 博多華丸大吉もアタル!福岡フィギュアみやげ、旅の思い出カプセルトイに
- 長崎・大村生まれ「いなほ焼き」は、トロっと美味しい大判焼き型のタコ焼き
- 天神中央公園は福岡市街地ど真ん中のオアシス!写真スポットやシンボル的橋もアリで観光客にも
前の記事 / 次の記事
レジ袋を大事にしたくなる?!吉本ばなな等の小説を印字「読むレジ袋」ローソンで
ニッサンが本気で作った、車型「新型カキノタネ」日産の名車フォルム再現
関連タグ