とびしま海道、最終地の岡村島!ナガタニ展望台・山岡庭園からの眺め
広島県呉市の西側沖合・瀬戸内海に浮かぶ7つの島々を繋ぐ8つの橋とそのルート「とびしま海道」。正式名は「安芸灘諸島連絡架橋」で愛称は「安芸灘とびしま海道」ですが、一般的には「とびしま海道」と呼ばれています。

写真は岡村島「ナガタニ展望台」
このとびしま海道は、ほとんどが広島県に属する島で構成されていますが、とびしま海道で渡れる島の最終地点にある岡村島は、唯一 愛媛県に属する島です。
岡村島(愛媛県今治市)は、島の外周が約9km弱の小さな島。バイクや自転車・車などで、海沿いを1周することができます。
今治市によると人口は約300人ほど。島には昭和の建物なども残っており、ノスタルジックな風景が広がります。その島の山頂には展望台があるというので、行ってみました。
登ってみると、2つの展望スポットがありましたよ!
岡村島 ナガタニ展望台
ナガタニ展望台へは、岡村大橋を渡って島の南側へと海沿いを走っていくと数分後に入口があります。小さい案内板があり。ヘアピンカーブを曲がって上っていくと、
ここから山頂までは、道がかなり細くて急勾配になります。これはバイクで来るべきだったか……

道が衝撃的に細い…
対向車が来ない事を願いつつ、山頂を目指していくと立派な展望台がありました。

海の向かって半円を描いたデザインになっています。
夕方から灯る、照明まで付いています。
展望台からは、正面に今治方面、東側には しまなみ海道も眺められました。
ナガタニ展望台のそばには、木に吊るされたブランコも!
展望台の後ろには小高い場所に上がっていける階段があり、これをのぼっていくと
木の枝に吊るされたブランコがありました。
ブランコをこぐと、海に飛び出してしまいそうなスリルがあります。

フォーーーーーーーー!
以下の動画はブランコの様子。
ブランコをこぐと、当然枝も重みでユサユサと揺れます(子供は勢いよくこぐので要注意)。ゆるーく楽しむと良さそう。
大崎下島・御手洗エリアを一望できる、岡村島「山岡庭園」
ナガタニ展望台のすぐそばに、山岡庭園(愛媛県今治市関前岡村乙30-4)というスポットがあります。現地は一見すると個人のお宅の敷地のように見えるため、ついスルーしてしまいがちですが、
グーグルマップにも「山岡庭園」と記載され、現地には小さな看板に庭園の名前と「庭園にご自由にお入りください」と案内があります。

中に入ると、小さな芝生スペースがあり、右手には渡ってきた橋、
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 博多駅弁ランキング、鶏と明太はやはり強し!九州の人気駅弁が集結した売り場がアツイ
- お城や動物園にも!?泊まれる「意外な宿泊スポット」ランキング
- ガリゲット(GARIGUETTE)福岡、大きく丸いミルフィーユを頬張るスイーツ!
- 福岡・熱捨(ねつすて)のかき氷、夏限定営業のお店でまんまる可愛い「ドルチェかき氷」いかが
- 気持ちいい~!福岡「海の中道海浜公園」は、電動キックボードでの園内散歩がオススメ
- 岡山のかき氷「おまち堂&FRUTAS」はまた必ずリピートしたくなる逸品!
前の記事 / 次の記事
2階建てバス・スサノオ号(スカニア製)、中国JRバスが出雲・松江-東京線に導入
世界の辛ウマを!カラムーチョに追いスパイス「インド・メキシコ」編登場
関連タグ