公開:2023年04月22日 伊藤 みさ/更新:2023.10.11
ミヤシノシャクナゲ園が絶景!福岡県・星野村のしゃくなげ花園
周囲を山に囲まれた星野村(福岡県八女市)の中でも、“秘境” といえそうな場所に
シャクナゲの花が咲き乱れる絶景花園、ミヤシノシャクナゲ園(宮志野石楠花園)があります。

写真は2023年4月21日撮影時のもの
福岡県八女市星野村は県南部で、大分県日田市との県境あたりに位置しています。昼間から天体望遠鏡が公開されている天文台「星の文化館」や、特産の八女茶に触れられる「茶の文化館」などがある、山の奥の静かなエリア。
そんな星野村のはずれにあるのが、ミヤシノシャクナゲ園です。
離合が難しい細道もある山道をどんどん進んでいくと、その奥には山の斜面を埋め尽くすようにシャクナゲが見事に咲き誇っていました…!

これは時間をかけても来た甲斐があった!
動画で見る、星野村「ミヤシノシャクナゲ園」の絶景
以下は2023年4月21日撮影時の様子。八女市によると少し「見ごろ過ぎ」とのことで、花が終わっていた木もありましたが全体的には見ごたえ十分でした。
ミヤシノシャクナゲ園、見ごろは毎年4月ごろ
ミヤシノシャクナゲ園には、主に優しいピンクや白っぽい花を咲かせるシャクナゲが所せましと植えられています。




時々見られる濃い色の花もまたきれい。

植えられているのは筑紫シャクナゲや西洋シャクナゲなのだそう。同じ時期に見ごろを迎えるツツジともどこか花の形は似ていますが、シャクナゲは透き通るような色の花びらを持ちどこか儚げな感じ。木は人の背丈以上の大きなものがほとんどで、横に並んで記念撮影をする人の姿もありました。


八女市の観光ページによるとおよそ1万本のシャクナゲが植えられているとのこと。
もとは個人(田辺さん)が愛情を注いで造り上げた、シャクナゲ園だった!
この「ミヤシノシャクナゲ園」、もともとは個人で始められたものなのだそうですがオーナーの方が生前中に星野村へ寄贈されたものだそう。(合併により現在は八女市が管理)

その後、植栽や駐車場・トイレの整備などが行われ、地元の方の維持管理により毎年4月頃に見事な花を咲かせています。
園内には斜面の上の方まであがれるように通路や階段も整備されているので、

歩いて上がることが出来、高い場所から見渡す景色もまた絶景ですよ!

見ごろにあわせて「シャクナゲまつり」が開催され、地元の農産加工品などの販売も行われます。
入場は無料ですが、維持管理のための募金箱が設置されています。
開花状況は星野村の観光サイトまたは八女市役所星野支所(0943-52-3112 ※平日)、八女市観光協会星野支部(0943-31-5588 ※休日)までお問い合わせください。

名称 | ミヤシノシャクナゲ園 |
---|---|
住所 | 福岡県八女市星野村18402-5 |
料金 | 無料(募金協力の呼びかけがされています) |
駐車場 | あり |
備考 | 福岡県のおでかけ・グルメ情報 福岡県八女市のおでかけ情報まとめ |
同時期に見ごろを迎える、黒木の大藤 もおすすめ!
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- これ朝食?!豪華すぎる満腹メニューの「The BREAKFAST HOTEL福岡中洲」壺湯があるお部屋も
- ハートブレッドアンティークのパン食べ放題モーニングが神コスパ
- 錦帯橋が幻想的に浮かぶ!岩国で「錦帯橋芸術文化祭」アート・パフォーマンス・篆刻体験など
- 長崎の軍港が見渡せる「弓張岳展望台」佐世保ドライブスポット!
- 入場無料!福岡の街と海を一望できる「博多ポートタワー」は、タワー6兄弟の末っ子!
- スーパーすみっコエリアも!西日本エリア高速で大規模コラボ中「ネクすみっコキャンペーン」
前の記事 / 次の記事
イイネ!ピザハットから2種類のソースにディップする新感覚お1人様ピザ「ハットメルツ」登場
初夏にぴったり!爽やか「甘夏マンゴー」の新作デザートティー、ゴンチャから発売開始!
関連タグ