鏡面反射が美しい!「リフレクション絶景」スポット10選、じゃらんが発表
旅行情報誌「じゃらん」の各版編集長5人が選ぶ感動の「リフレクション絶景」10選が発表されました。

グルメや体験に加え、SNSの普及から「写真を撮りたい」「絶景を見たい」が外出や旅行のキッカケにもなっているこのごろ。
絶景にもいろいろありますが、映える絶景としてSNSで人気の【リフレクション絶景】に絞ったおすすめスポットを、じゃらんよりが発表しました。
リフレクション絶景とは、景色が水面や床などに鏡面反射する風景。その代表的な例として挙げられるのが、湖面に映る「逆さ富士」。今回発表された10選にも、入っていましたよ。
河口湖(山梨県)

河口湖は、雄大な逆さ富士が堪能できることから、富士山の絶景撮影スポットとして有名。富士山周辺にある5つの湖の中でも一番長い湖岸線を持ち、湖畔の桜や紅葉などが季節も感じさせてくれる。
リフレクション絶景を撮るなら、湖面のゆらぎが少ない早朝撮影が最適だそうですよ。
蔦沼(つたぬま / 青森県)

一面に広がる紅葉が圧巻の風景をつくり出すことで知られる蔦沼。紅葉はもちろん、新緑や雪景色、満天の星が湖面に写る景色も見応えがあり、四季折々のリフレクションが楽しめる。
御射鹿池(みしゃかいけ / 長野県)

御射鹿池は、標高1500mの山の中にあるため池。周囲にあるカラマツ林が映り込み、季節により変わる風景を楽しむことができる。また、同じ日でも時間帯によって違う表情があるのが特徴的。CMのロケ地として使用され有名に。
曽木公園(岐阜県)

曽木公園(岐阜県土岐市)は「飛騨・美濃紅葉33選」に選ばれる紅葉の名所。公園内にはもみじ・カエデ・イチョウなど約300本の樹木があり、毎年秋には8つの池周辺がライトアップされる。
水面に映る幻想的な夜の風景が楽しめるのが魅力。(なお、2021年はライトアップが中止となっています)
長太の大楠(なごのおおくす / 三重県)

長太の大楠は三重県鈴鹿市南長太町の田園地帯に自生する、樹高約23m、幹の太さ約9mの巨木!県の天然記念物にも指定。かつてはクスノキそのものが神社だったということから、木の根元にはは神社跡を示す石碑があり、参拝に訪れる人もあり。
リフレクション撮影には、この周辺のたんぼに水が張られる時期がねらい目。地元でも知る人ぞ知るスポットとのこと。
瑠璃光院(京都府)

明治の元勲・三条実美公ゆかりの寺院。建築様式の1つ、数奇屋造り(すきやづくり)の名建築と自然を借景とした名庭が美しい。書院1階は通常非公開だが、“春の青もみじ”と“秋の紅葉” の時期にだけ公開される。京都の “紅葉リフレクション” ブームの先駆け的スポット。
環境芸術の森(佐賀県)

佐賀県唐津市にある私有林の中に広大な庭がつくられています。園内の「風遊山荘」の一角が撮影スポットとして賑わいます。風景を映すのは漆塗りのテーブル!新緑と紅葉の2回楽しめる。
清津峡トンネル(新潟県)

清津峡トンネルはフォトジェニックスポットとして近年人気に。トンネルの一番奥にある「パノラマステーション」ではトンネル内部と外に広がる風景が水面に映りなんとも不思議な美しさが楽しめる。
父母ヶ浜(ちちぶがはま / 香川県)

三豊市観光交流局
父母ヶ浜はリフレクション絶景として有名なウユニ塩湖(ボリビア)のような水鏡絶景が撮れるとSNSを中心に人気となったスポット。「日本の夕陽百選」にも選ばれている。
干満情報や写真の撮り方ポイントは三豊市観光交流局のHPで紹介されているので、要チェック。
伊豆北川温泉ムーンロード(静岡県)

月が一番明るく輝く満月の前後数日間にだけ、海面に現れる一筋の光の道「ムーンロード」。
北川温泉の遊歩道のどこから眺めても、光の道が自分に向かってまっすぐにのびてくるように見られる、ロマンチックリフレクション絶景。

今回の10選ではSNSから火が付いたスポットもありました。あまり知られていないが実は「リフレクション絶景」が素晴らしい!というスポットも、まだまだありそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 三日月食堂、福岡で体に嬉しい農家直営のカレーとサラダ専門店
- 九州初上陸!福岡イルミナージュ、アクロス福岡ステップガーデン 夜はイルミネーションZOOへ
- 紅葉に包まれる深谷大橋、島根県と山口県の県境にある渓谷が秋色に染まる
- 贅沢生食パン工房 鎌倉屋、福岡にイートイン可能なカフェ付き生食パンの店
- くま博2022、音楽・グルメ・アート・観光など熊本を丸ごと楽しむ1ヶ月間!くまモン プロデュースで
- 岡山・倉敷で「備中あんたび」イベント、日本三大小豆産地で27種のあんこスイーツ巡って!
前の記事 / 次の記事
ネイキッド 阿蘇ナイトミュージアム、屋内外で体感するウォークイベント
数量限定 おうちでファミチキセット発売、いつでも揚げたてが嬉しい
関連タグ